もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/29(日) 17:39:48.59 ID:hDo3S22Y9
2022/05/29 16:32配信

名古屋では「大判焼き」と呼ばれる、生地にあんを入れ焼き型で焼き上げた和菓子は、他の地域ではどのように呼ばれているのかを調べると、関東では「今川焼き」、関西では「御座候(ござそうろう)」、「回転焼き」など、全国各地で100以上もの名前で呼ばれていることがわかりました。

■出身地によって呼び名が違う?…名古屋で「大判焼き」と呼ばれる和菓子

まずは名古屋市中区にある「大潮屋」で話を聞きました。

店員:
「すごく売れています。大判焼きのドラマがあって、普段買わない方も買ってくださる」

ドラマの影響もあり、お年寄りから若い人まで幅広い年齢層に人気になっているといいます。大判焼きには色んな呼び方があることを知っているのでしょうか。

店員:
「知っています。名古屋の方が多いので、『大判焼き』が多いけど、『回転焼き』とか色々言われるので…。多分、出身地によって呼び名が違うんじゃないかな」

名古屋では大判焼きという人が多いようですが、出身地によって呼び名が違うのか。そこで、栄の街で大判焼きを見せてみると…。

男性:
「大判焼き」

女性:
「大判焼き…。あっていますか?」

やはり大判焼きと答える人ばかり。ところが…。

女性:
「うちの近所に『東海道』って名前で売っています。商品名です」

大判焼きではなく、なじみの商品名で呼ぶ人もいました。

■関東では「今川焼き」、関西では「回転焼き」が主流?…名古屋城で観光客に調査

では、他の地域の人はどう呼ぶのか。名古屋城で観光客に聞いてみました。

神奈川から来た女性:
「今川焼き。(大判焼きは)聞いたことあるけど、言わない」

千葉から来た男性:
「今川焼き」

関東の主流は「今川焼き」のようです。では、関西の人は…。

大阪から来た女性:
「回転焼き」

兵庫からきた男性:
「ござそうろう。お店の名前が御座候。(兵庫では)みんなそうだと思います」

大阪から来た女性:
「御座候。『御座候買ってきたで』って言う」

「御座候」とは兵庫に本社のある和菓子店で、関西ではこの御座候という呼び名が主流なのでしょうか。ちなみに、大阪からきたこの家族は…。

父親:
「太鼓焼き」

母親:
「回転焼き」

長女:
「大判焼き」

次女:
「御座候」

母親:
「世代の違い…」

見事にバラバラでした。

ここまでの調査で名古屋は「大判焼き」、関東は「今川焼き」、関西は「御座候」、「回転焼き」と呼ぶ人が多いことがわかりました。

■埼玉では「甘太郎焼き」長野では「じまんやき」…全国で100以上あるとみられる呼び名
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220529_18801

引用元: ・【社会】関東は“今川焼き”関西は“回転焼き”等…生地に餡入れて型で焼き上げたアレ 全国に100以上の名前あった [朝一から閉店までφ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 17:40:08.58 ID:ttO+5RBx0
おやきだろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 17:40:44.06 ID:XheqJDns0
うちの地域では蒸気饅頭
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 17:40:49.08 ID:ktfxOFxt0
回転焼きに
クリーム入ってるやつ美味しいよな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 17:41:03.48 ID:1yOUXwMf0
平凡焼き
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 17:41:42.89 ID:14OneOur0
蜂楽饅頭
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 17:41:55.93 ID:OkVsM9JC0
回転しながら焼くんで回転焼き。

The post 【社会】関東は“今川焼き”関西は“回転焼き”等…生地に餡入れて型で焼き上げたアレ 全国に100以上の名前あった first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.