AMDでは2022年中にRDNA3アーキテクチャーを採用するRadeon RX 7000シリーズを発売予定としていますが、このRX 7000シリーズの中でハイエンド向けとなるRadeon RX 7900 XTとRX 7800の発売時期や一部仕様に関す情報やRyzen APUのRDNA3化に関する情報が出現しました。
2022年下半期発売、Radeon RX 7000とZen4 Ryzen
AMDでは2022年下半期中にRDNA3アーキテクチャーを採用するRadeon RX 7000シリーズの発売を予定しています。このRDNA3アーキテクチャーではハイエンドモデルに採用されるGPUではRyzen CPUのように複数のダイを組み合わせたMCM(Multi Module Chip)になり、ミドルレンジモデルに採用されるGPUはRDNA2のようにモノリシックダイが採用される予定となっています。
そんな、Radeon RX 7000シリーズですが、Moore’s Law is DeadからRadeon RX 7900 XTとRX 7800に関する発売時期や製品に関する一部情報が出現しました。
また、Radeon RX 7000シリーズに搭載されるRDNA3を搭載したRyzen 7000シリーズであるPhoenixに関する情報も出現しました。
Radeon RX 7900 XTはRX 6900 XTの最大130%増しの性能に。発売時期は2022年末まで
Radeon RX 7000シリーズの中で、ハイエンドモデルであるRadeon RX 7900 XTにはNavi 31 GPUが、その1つ下のモデルとなるRadeon RX 7800 XTまたはRX 7800にはNavi 32 GPUが搭載される予定となっています。
Navi 31
Navi 31ではRyzen 7 5800X3Dの3D V-Cache技術の基となった3Dスタッキング技術が導入され、GPU側のダイは5nm、I/OダイやInfinity Cacheが搭載されたMCDダイは6nmになるようです。
Infinity Cacheの容量については512MBで、バス幅は256-bitに抑えられるとの事です。
ラスタライズ性能は現行のRadeon RX 6900 XTに対して最低90%、最大130%程度向上すると見られており、消費電力については375Wから450W程度になると見られています。ただ、当初の消費電力目標値は375Wとなっているため、今後の最適化で375Wに近づけて来ると見られています。
インターフェイスについてはPCIe Gen 5.0に対応すると見られており、Navi 31 GPU自体もGPUコアがすべて有効化されたモデルの他に、数基のGPUコアが無効化されたGPUなど合計3つのSKUが登場すると見られています。
このNavi 31 GPUについては2022年Q4、つまり10月から12月の間での発売を計画しており、NVIDIAのGeForce RTX 4090と発売時期が極めて近いか、被せて来る可能性があるようです。
Navi 32
Navi 32では5nmのGPUダイと6nmのI/Oダイ+Infinity Cacheと言う構成となり、Navi 31のように3Dスタッキング技術は使われない見通しになっています。
このNavi 32については発売まであと1年近くあることから詳細はあまり無いようですが、性能面ではRadoen RX 6900 XTに対して最低でも20%以上、最大50%程度性能が向上すると見られています。
このNavi 32 GPUは2023年1月から3月の間での発売が予定されているとの事です。
Ryzen 7000シリーズ+RDNA3となるAPU、『Phoenix』
⚙ D124537 [AMDGPU][clang] Definition of gfx11 subtarget (llvm.org)
AMDではRDNA3搭載Radeon RX 7000シリーズが発売される予定の2022年下半期にはCPUとしてRyzen 7000シリーズの発売も予定しています。そのRyzen 7000シリーズの中でモバイル向けとして出現予定のAPU『Phoenix』にてRDNA3が搭載される可能性があるようです。
情報が出現したのはLinux向けのドライバーやソフトウェア開発に用いられるLLVM Projectで、AMDから4つのGPUのハードウェアIDが確認されたとの事です。
出現したのはGFX 1100、GFX1101、GFX1102、GFX1103となっており、GFX 1100がNavi 31、GFX 1101がNavi 32、GFX 1102がNavi 33になると見られています。また、この中で当てはまらないGFX 1103については種別が『APU』と記載があり、Phoenix APUはRDNA3を搭載したAPUになる可能性が高いようです。
なお、AMDでは例年モバイル向けCPUをCESにて発表を行っているため、このRDNA3搭載のPhoenix APUに関しては2023年1月頃に発表が行われると見られています。
Radeon RX 7000シリーズに関しては、開発は順調に進んでいるようで、ミドルレンジモデルであるNavi 33が9月頃に発売された後にハイエンドであるNavi 31 GPU搭載モデル、続いて2023年初旬にハイエンドからアッパーミドルのNavi 32がリリースされる順番のようです。Navi 31 GPUについてはMCM化の他に3Dスタッキング技術が活用されるという事でRadeon RX 6900 XTの2倍程度の性能が期待できるようですので、NVIDIAのGeForce RTX 4090にも勝てる可能性はありそうです。
また、Radeon RX 7000シリーズに搭載されるRDNA3を内蔵するPhoenix APUの存在について今回初めて明らかになりましたが、RDNA3アーキテクチャーかつCompute Unitを16基または24基搭載となれば、PlayStation 5に近いグラフィック性能をディスクリートGPU無しのラップトップで出せる事となり得ます。そのため、2023年頃に発売されるラップトップではRyzen 7000を搭載していればゲーミングラップトップで無くても最新のAAAタイトルが高画質にプレイ可能と言う革命的なAPUとなるかもしれないので期待がかかります。
投稿 AMD Radeon RX 7900 XTは2022年末に発売。RDNA3搭載Ryzenの情報も は ギャズログ | Gaz:Log に最初に表示されました。