もっと詳しく

<p>“馬をダメにするソファ”を体現した姿が話題…「Yogibo」を枕にウットリのアドマイヤジャパン 牧場に状況を聞いた – ライブドアニュース</p><p>【話題】馬をダメにするソファ?「Yogibo」を枕にウットリのアドマイヤジャパン 牧場によると馬用ではないソファだが、普段から馬たちがYogiboを見慣れている様子だったため、試しに置いてみたという。アドマイヤジャパン以外の馬の反応はさまざまだった。</p><p>5月29日に“競馬の祭典”日本ダービーが開催される。楽しみにしている競馬ファンは多いと思うが、2005年の日本ダービーに出走した引退馬が別の形で脚光を浴びている。その快適さから“人をダメにする”ソファと言わ</p><p>5月29日に“競馬の祭典”日本ダービーが開催される。 楽しみにしている競馬ファンは多いと思うが、2005年の日本ダービーに出走した引退馬が別の形で脚光を浴びている。 その快適さから“人をダメにする”ソファと言われる「Yogibo(ヨギボー)」のとりこになっている様子がTwitterに投稿され、話題となっているのだ。その様子がこちら。 そこには草原に座る1頭の馬と1つのYogibo。馬がゆっくりYogiboへ頭を近づけたと思ったら、そのままYogiboを枕のようにしてゴロンと体を横にする。全身力を抜き、前脚も後ろ脚も伸ばしてリラックスしている。 その姿とトロンとした瞳からは、この馬がYogiboにハマってしまったように見え、まさに人ではなく、“馬をダメにするソファ”を体現している。 この動画を投稿したのは、北海道日高町にある「Yogiboヴェルサイユリゾートファーム」の公式Twitterアカウント(@Versailles_Farm)。この牧場では競走馬を引退した名馬たちが暮らしている。 そして、今回のYogiboのとりこになっている動画の馬は、2005年の日本ダービーにも出走し、現役時代はあの歴史的名馬ディープインパクトのライバルの1頭とも言われたアドマイヤジャパンだ。種牡馬引退後は乗馬としてこの牧場で暮らしている。 アドマイヤジャパンのリラックスした姿には、「ジャパンまでも虜にするyogibo」「やばい可愛いすぎる」「人だけじゃなく馬もダメにしてしまった」とTwitterでも多く人が反応し、10万のいいねが付いており、動画再生数は194万を超える話題となっている(5月26日時点)。 興味本位で、試しに置いてみましたYogiboのCMにも使えそうなほど、快適さを体現しているアドマイヤジャパンの姿だが、本当に気に入ってくれているのだろうか?そもそもこのYogiboは馬たちが普段から使っているものなのだろうか? Yogiboヴェルサイユリゾートファーム・岩粼崇文代表に話を聞いてみた。 ーーYogiboは普段から馬たち用に置いてあるもの? Yogiboソファは宿泊棟のお部屋に数年前にYogibo様より寄贈頂き、牧場内やカフェテラスには4月頃に置き始めました。あくまで来場頂いた方向けとしてで、馬用としては置いておりません。 ーーでは、なぜ馬たちの前に置いてみたの? どういった反応をするのかな?という興味本位で、試しに置いてみました。 ーー“馬をダメにするソファ”を体現したアドマイヤジャパンだが、その様子を見てどう思った? ソファに慣れた感じで、寝そうだなと思って見ていましたが、(Yogiboの)感触を確かめていたので、こうすれば気持ちの良いものだというのがよく分かってるんだな思いました。 ーーアドマイヤジャパンはYogiboを気に入ったと思う? 気に入っているのかは分かりませんが、クッション性というか包み込んでくれる柔らかさを確認出来たので、警戒心などはなく慣れたようです。怖がる馬は近寄らなかったりしますので。 同じように横になる馬もいましたーー気に入ってもらうために好きな匂いを付けたりと何か工夫はした? 何もしておりません。狙ってやったわけではなく、試しに置いてみるとたまたまああいう形になりました。 ーーアドマイヤジャパン以外の馬たちの反応はどうだった? アドマイヤジャパンと同じように横になる馬もいましたし、転がして遊ぶ馬や、怖がって近づかなかったり、興味なしの馬とそれぞれでした。 ーーアドマイヤジャパンは普段どう過ごしている? のんびりと他の馬たちと過ごしております。座ってうとうとしたり、天気が良く心地よい気温ですと、Yogiboを使って寝ていたのと同じように寝転がっています。 ーー投稿が話題となったが、それに対しては? アドマイヤジャパンという名馬をより知ってもらえたようになり、また好きになったと言ってくださる方も増えました。彼の魅力が伝わったきっかけになったと思いますので良かったと感じています。 今回は、あくまでYogiboがカフェテラスなどに置いてあることで、普段から馬たちがYogiboを見慣れている様子でいたため、危なくないと認識した上で試してみたという。馬たちにとって得体のしれないものを置いたりすることは、怖がったりする馬もいるため決してしないと岩粼さんは話している。 だが、今回の事でYogiboにより慣れただろう馬たち。今後馬たち用に置いてみる予定があるのか聞いたところ「あくまで興味本位でやってみた結果ですので、怪我などのリスクを考えて馬たち用に置く事は考えておりません」といった回答だった。アドマイヤジャパンがYogiboのとりこになる様子は、Yogiboヴェルサイユリゾートファームの公式YouTubeでフルバージョンも公開しているので、気になる人はのぞいて見てほしい。</p>