もっと詳しく

 

TDP900W、16ピンのデュアル電源コネクタを採用したGPU「NVIDIA AD102

NVIDIAは、1つだけでなく2つの16ピン電源コネクタを搭載したフラッグシップRTX 40「Ada」グラフィックスカードのテストボードを用意したと報じられている。

このモデルは、これまで言われていた850Wをさらに上回る900W TDPに対応したものとされている。

なお、現在、複数のソースが、今年後半に発売されるとされるGeForce RTX 40の上位SKUは、TDP 600Wに設計されると主張しており、これは次世代GeForce RTX 4090 SKUである可能性がある。

したがって、噂されている900Wのバリエーションは、後で発売されることになっているRTX 4090 Tiか、いつかは実際の製品として完成するかもしれないサイドプロジェクトのどちらかである。

また、リーク者は48GBの24Gbpsメモリを搭載するとも主張しているため、NVIDIAがTITANシリーズを復活させるとも断定できない。

さらにKopite7kimiは、RTX 4080/4070モデルの最新スペックも確認している。

興味深いのは、各SKUが異なるGPUを搭載すると予想されるようになったことです。

RTX 4080はGA103に依存するのに対し、RTX 4070は代わりにAD104を手に入れるだろう。

NVIDIAは、各セグメントでメモリ容量も増やすだろう。

xx080シリーズは16GBになり(つまり、どのRTX 3080モデルと比較するかにもよるが、4~6GBの増加)、xx70シリーズは4GB増える(8GB→12GB)だろう。

NVIDIA GeForce RTX 40ゲーミングシリーズのコードネーム「Ada Lovelace」は、噂を信じるなら、9月か10月に発表されるはずです。

NVIDIAは、ハイエンドのRTX 4090、4080、4070 SKUを含む複数のカードを発売し、その後、さらに多くのカードが続くと予想されています。

NVIDIA GeForce RTX 40シリーズ(噂)

RTX 4090 Ti
/TITAN
RTX 4090 RTX 4080 RTX 4070
GPU AD102 AD102-300 AD103-??? AD104-400
ボードID 不明 PG137/139 SKU330 不明 PG141-310
ストリーミング
マルチプロセッサー数
144 > 144 > 84 > 60
CUDAコア数 18432 > 18432 > 10752 > 7680
メモリ 48GB GDDR6X 24GB GDDR6X 16GB GDDR6X 12GB GDDR6
メモリ速度 24 Gbps 21 Gbps 21 Gbps 21 Gbps
TDP 900W 600W 350W 300W
補助電源
コネクタ
16-pinX2 16-pinX1 16-pinX2 16-pinX1

ソース:Vicdeocardz.com – NVIDIA reportedly testing 900W graphics card with full next-gen Ada AD102 GPU

 

 

 

解説:

次世代のフラッグシップ

850W→800W→900W(いまココ)

となっています。

一時期800Wと言う噂が出ていしたのですが、最新の噂では900Wに増えています。

もうここまで来ると常識を超えており、あともう少しでシステム全体で日本のコンセントの最大容量(1500W)を超え、日本だけおま国で発売されなくなってしまうのではないかとと言う余計な心配をしてしまいそうです。

日本で発売されている電源の最大容量は1300Wで、種類が多いものは1200Wですが、これで足りるのかどうか不安になってきます。

 

600Wと言うのは何だったのか?

では以前に出ていた600Wと言うのは何だったのか?と言うとこれはRTX4090と目されているモデルで、今回はさらにその上にRTX4090Tiと目されているモデルが設定されているともっぱらの噂です。

その最上位のモデルが850Wとか800Wとか900Wになるのではないかと言う噂になっているということになります。

まあ、どちらにしてももはや一般人お断りの世界になっていることは確かです。

手の届く範囲では600Wと言うように考えておいて間違いないでしょう。

900WのRTX4090ti(?)の方は恐らく、価格の方も常識外れにると思います。

もうあと半年以内には恐らく1種類以上のLovelaceが発売されるはずです。

 

 

 

nVidia RTX3000シリーズGPU

RTX3090

 

RTX3080Ti

 

RTX3080 10GB LHR

 

RTX3070Ti

 

Geforce RTX3070 8GB GDDR6 LHR

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥133,643
(2022/04/27 03:27:10時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥122,473
(2022/04/27 03:27:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

RTX3060Ti 8GB GDDR6

 

RTX3060 12GB GDDR6

 

RTX2000シリーズ

RTX2060 12GB

RTX2060が12GBメモリを搭載して復刻

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥67,757
(2022/04/27 03:47:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

nVidia Geforce RTX1600シリーズ

GTX1650SUPER

 

GTX1650 GDDR6

 

 

 

Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.