本ブログには私が気になった用語の意味を多々まとめています。
その中には、同じような意味の用語・関連する用語・上下関係にある用語などが存在します。
基本的にリンクで結びついているので順番に確認していただければ理解はできるようになっているのですが、相関図・イメージ図があった方がすんなり理解できるかと思います。
ということで、本記事ではイメージ図を用いて簡単な解説を行い、用語をまとめて覚えられるように一工夫してみました。
今回は、「プリント基板の構成」についてまとめてみました。
※ 用語の並び順は、「特殊記号」→「数字」→「アルファベット」→「ひらがな・カタカナの五十音順」→「漢字の読み仮名で五十音順」という並びにしています。
CCL(銅張積層板)
樹脂材料に銅箔が貼り付けられたプリント基板のベースとなる材料のこと。
もう少し詳しく⇒
ガラスクロス
ガラスの性質を持ったクロス(織物)のこと。
耐熱性・電気絶縁性・寸法安定性・引張強度などに優れた素材で、プリント基板のベース素材である積層板の材料であるプリプレグの母材としてよく使われている。
もう少し詳しく⇒
コア
多層構造であるプリント基板を形成しているCCL(銅張積層板)のこと。
多層構造のプリント基板の中心(コア)となる要素だと覚えましょう。
もう少し詳しく⇒
ソルダーレジスト
プリント基板のパターンを覆うように塗られた耐熱性・絶縁性ありの緑色のインクのこと。
青色や赤色の場合もありますが、一番安いのが緑色なので緑色が最も一般的となっている。
もう少し詳しく⇒
プリプレグ
プリント基板の成形に必要な絶縁性の接着剤のこと。
加熱処理を施すことで半硬化状態にして、再加熱することで溶融させて接着剤として使用する。
ガラスクロスと熱硬化性樹脂を積層した構造になっている。
つまり、プリント基板はプリプレグばかりで構成されています。
もう少し詳しく⇒
プリント基板
電線の代わりに銅箔で回路を形成することで小型化し、様々な電子部品を実装するための基板。
表裏のみ使用する場合はCCL(銅張積層板)のことを指している。
銅箔で回路を形成するのに表裏の二層だけでは足りない場合、CCLを重ね合わせてプリプレグ(接着剤)で固めて多層構造にする。
四層構造が最も一般的。
もう少し詳しく⇒
樹脂
樹木から分泌される粘着性の樹液が固まった物質及びそれに似た人工物のこと。
前者を天然樹脂、後者を合成樹脂(プラスチック)と呼ぶ。
もう少し詳しく⇒
積層板
プリプレグを複数枚積み重ねて加熱・加圧処理を施した樹脂材料のこと。
プリント基板は樹脂に銅箔を貼り付けたものという説明をよく見ますが、ここで言うところの”樹脂”が積層板に当たる。
もう少し詳しく⇒
熱硬化性樹脂
合成樹脂の一種であり、熱を加えると可塑性(力を加えると変形し、力を取り去っても元の形に戻らない性質)を持つ。
ただし、一度熱を加えると硬化して、再加熱しても硬化したままになる。
↓基板関連で他に参考になる記事↓
【基礎から学ぶ基板】 プリント基板の製造工程 ~大まかな流れをわかりやすく解説!
基本的に"イメージ"を意識した内容となっておりますので、基礎知識の無い方への入門向きです。じっくり学んでいきましょう!今回はプリント基板の製造工程についてです。
以上、「プリント基板の構成」についての説明でした。