もっと詳しく
1: ぐれ ★ 2022/05/25(水) 09:21:21.77 ID:lBqpELLZ9
>>2022/05/25 06:30毎日新聞

愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工(とうしゅこう)」の大規模漏水は24日で発生から1週間が経過した。農業用水の供給停止は今も続き、県内有数のコメの産地を直撃した。取水施設を所管する東海農政局は仮設ポンプを増設して水量を増やす応急措置で対応しているが、漏水の原因となった川底の穴を塞ぐ根本的な復旧スケジュールは見通せず、大規模インフラに対する管理のあり方も課題となっている。

「早く水をくれと訴えられているようだ」。農業用水がストップしてから1週間。愛知県碧南市の稲作農家、杉浦孝明さん(55)は24日、自身の田んぼを指さし、つぶやいた。植えたばかりの小さな苗は葉の縁が丸まって針のよう。土の表面は干上がり、亀裂が生じ始めた。

各農家は自治体が緊急措置として無償で提供している水道水や川の水などを使い、田植え前の稲を枯らさないようにしている。安城市や碧南市など約1000軒の稲作農家を抱えるJAあいち中央によると、井戸水など用水以外を活用する畑作農家はあるが、稲作はとても必要量を確保できないという。

金子原二郎農相は24日、閣議後の記者会見で、農業用水の供給を25日にも再開すると明らかにしたが、同JA管内では25日以降、麦の収穫が始まる。水の供給再開と重なれば作業の負担は増えるが、収穫の最適期を逃すと品質が落ちる恐れがあり、同JA農畜産課の稲垣豊久課長は「コメと麦、どちらを優先させるべきか判断が難しい」と頭を抱える。

◇なぜ工業優先 東海農政局の対応波紋

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220524k0000m040301000c

引用元: ・【明治用水】「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害 [ぐれ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:22:46.69 ID:S44e7cK50
ノー業用水
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:22:47.01 ID:AFGA4BD70
続きは↑
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:23:07.11 ID:Yhqpedsc0
食糧危機
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:23:46.88 ID:ZYUaOX3W0
農民一揆のきっかけになるとはこのとき誰も
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:24:05.34 ID:g24wMWoP0
未だに何が起こったのか俺わからん
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:25:31.27 ID:ckyrDBoV0
静岡もリニア開通工事したら水足りなくて農家が困ることになるのかな

The post 【明治用水】「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.