もっと詳しく

<p>驚きの相性! 料理家・ぐっち夫婦も驚きの「午後の紅茶 おいしい無糖」とお弁当の組み合わせ。 – ライブドアニュース</p><p>【驚きの検証結果】料理家のぐっち夫婦も驚き? 新「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」とお弁当の組み合わせ! 多くの料理をSNSやYouTubeで紹介している大人気の料理家・ぐっち夫婦に協力いただき「本当にお弁当に合うのか?」をプロの目からもジャッジしてもらいました。#PR</p><p>「午後の紅茶 おいしい無糖」が5月24日(火)にリニューアル発売された。料理家のぐっち夫婦が試すと「飲みやすくてお弁当に合う!」と驚きの表情。他のお茶よりもなぜお弁当に合うのか、その理由と商品の魅力を紐解いていく</p><p>2022年5月24日にリニューアルした「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」。今までも「おにぎり」や「カレー」など、“食事に合う”無糖紅茶として親しまれてきた当商品が、キリンビバレッジの開発チームによって研究を重ねたことにより、なんと“お弁当にも合う”紅茶に進化したのだとか! 今回は、日頃たくさんの料理をSNSやYouTubeで紹介している大人気の料理家「ぐっち夫婦」に協力いただき、「本当にお弁当に合うのか?」をプロの目からもジャッジしてもらいました。 お弁当レシピも数多く考案しているぐっち夫婦による、「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」と「お弁当」のペアリング体験の反応はいかに!? そして、ぐっち夫婦が考える「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」にマッチするお弁当レシピにも注目! ※撮影・取材は感染症予防に配慮したうえで実施しました。 ※写真撮影時のみマスクを外しています。 ぐっち夫婦 「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をテーマにTV、雑誌、WEB、SNSなどを中心に幅広く活動する、夫婦の料理家。Tatsuya(夫)はごはんのすすむ料理やお酒に合うおつまみなどを得意とし、SHINO(妻)は定番料理からお菓子まで幅広い料理を得意とする。 お弁当に合わせる飲み物の定番といえば「お茶」だった お弁当レシピに限らず、1週間の献立レシピや作りおきメニューなど、家庭で再現しやすい料理を幅広く考案するぐっち夫婦。普段はお弁当に“お茶”を合わせることが多いと語ります。 SHINO 緑茶やほうじ茶を合わせることが一番多いですね。紅茶を実際にお弁当と合わせたことはなかったのですが、サンドイッチなどの洋風メニューや、フードトラックで販売するようなランチボックスにマッチしそうなイメージはありました。 Tatsuya 僕もお弁当にはお茶を合わせることが多いですね。ただ緑茶やほうじ茶に限らず、ルイボスティーやさんぴん茶など、いろんな種類のお茶がもともと好きで。食事のメニューや気分によってマッチするお茶を選んでいます。 でも高校生の頃は、よくお弁当と一緒に「午後の紅茶 ミルクティー」を飲んでいたんです。お母さんがお弁当と一緒に用意してくれることが多くて。なんか学生っぽいですよね(笑)。 ぐっち夫婦(左: Tatsuyaさん 右: SHINOさん) 日常生活のなかで、ペットボトル飲料を飲む機会についても伺うと……。 Tatsuya 実は普段から、ペットボトルの飲み物を2〜3リットルほど飲んでいるんです。さすがに年を重ねてからは、甘さ控えめなストレートティーや無糖の紅茶を選ぶようにはなりましたが、お水の代わりに「午後の紅茶 おいしい無糖」を飲むこともあります。以前からスッキリしている印象はありました。 SHINO 私も「午後の紅茶 おいしい無糖」は、持ち歩き用の水の代わりに買うことがけっこうあって。個人的には親しみのあるドリンクですね。 リニューアルされた「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」は“後味スッキリ”が特徴 「キリン 午後の紅茶」シリーズを以前から愛飲していることを教えてくれたふたり。それではさっそく、5月24日に発売された、新「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」を飲んでいただきましょう! SHINO 従来よりも“スッキリさ”が増しましたよね? 実はアイスティーって、どうしても苦味や渋み、えぐみを感じてしまう印象があったんです。この「午後の紅茶 おいしい無糖」はスッキリしていながらも、香りとのバランスがよくて。なおかつ食事の邪魔をしない程度の華やかさがありますね。 強い味付けの料理から素材の味を活かしたサッパリ系のメニューまで、いろんなレシピにマッチしそうです。正直、ここまでバランスのとれたアイスティーは自分で淹れるのは難しいかも。 Tatsuya 確かに以前よりもさらに飲みやすくなったね。サンドイッチはもちろん、和洋中いずれのメニューにもマッチしそう。豚肉のこってりした甘さや、醤油系の味付けと合いそうなイメージ。口の中をサッパリさせて舌をリセットさせながら、複雑な味を楽しむのに向いていると感じます。 あと、ボトルもスリムなので、お弁当袋やバッグに入れやすい! 飲みきれるサイズであり、かつ持ちやすい形なので、持ち歩きに便利だなと思いました。 SHINO ちょっと暑い日に外で飲むと気持ちよさそうですよね。お弁当に限らず、氷を入れてキンキンに冷やして飲んでも楽しめると思います。 「飲みやすくて料理に合う!」と太鼓判を押すふたり。では、なぜ “お弁当に合う”のか、キリンビバレッジは「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」の開発にあたり、ヒトの味覚を再現したAIを用いた味覚調査を行いました。 その内容は「お弁当」と「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」の相性を調査するというもの。その結果、いずれのお弁当とも「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」の相性が100点満点中95点以上と、高い“相性のよさ”を記録したのです! ※慶応義塾大学で研究・開発された、AI技術を用いてヒトの味覚を再現した味覚センサー「レオ」を使用した評価 しかも驚くべきことに、同時に調査した緑茶や麦茶、ブレンド茶、烏龍茶といったほかの無糖茶と比べても、「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」のお弁当との相性はよいことが判明しました。 その背景には「スッキリ爽やか」を実現するための原料と製法の見直しが深く関係しています。「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」では、世界三大銘茶・ダージリン茶葉を使用(20%)。その中でも爽やかな香りが特徴の“フレッシュカット茶葉”を使用することで、より軽やかな味わいを引き出しました。 また、高めの温度で抽出した香り高い紅茶と、低めの温度で抽出した茶葉のうま味が広がる紅茶をブレンドする“ツイン・ブリュー製法”を採用することで、紅茶本来の香り高さと余韻をより楽しめる味わいを実現。より食事やお弁当に合うように癖のないスッキリとした味覚へ進化しました。 これらの調査結果や、リニューアル後の「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」がもつ製法の秘密を知り、ぐっち夫婦は納得の表情を浮かべます。 SHINO 和食である鮭弁当や唐揚げ弁当とも「午後の紅茶 おいしい無糖」が合う、というのは正直意外でした。でも、後味のスッキリさを実際に体験すると腑に落ちますね。 確かに緑茶や烏龍茶は料理の邪魔をしないのですが、それでも多少の渋みやえぐみは残ることがあります。「午後の紅茶 おいしい無糖」はそれらを感じさせないからこそ、ここまで「お弁当と相性がよい」という結果が生まれるのかもしれないですね。 Tatsuya お茶の後味と白米の甘みを同時に味わうことが好きな人と抵抗がある人で、今までは分かれていたと思うんです。でも「午後の紅茶 おいしい無糖」は飲みやすいからこそ、白米との相性は◎。美味しく食べられてお互いのよさを活かせるのでしょうね。 驚きの相性!「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」×ぐっち夫婦のお弁当メニュー では、はたして「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」と食べ合わせ・飲み合わせがよいお弁当とは? いち料理家として、ぐっち夫婦に「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」と合わせたいオススメお弁当メニューを紹介いただきました! ぐっち夫婦 今回、私たちが「午後の紅茶 おいしい無糖」に合うと考えたお弁当メニューは、生姜焼き弁当です! SHINO 「午後の紅茶 おいしい無糖」はスッキリする印象があるからこそ、ガツンとした味を掛け合わせればマッチするのではと思ったんです。今回は生姜も千切りとすりおろしを合わせているので、よりしっかりしたコクと甘み、そしてごはんがすすむ味付けになりました。 Tatsuya 最初はガパオなどのエスニック料理も考えてみたんです。今回はみんながより大好きなメニューを選んでみたのですが、正直、「午後の紅茶 おいしい無糖」にマッチしない料理を考えるほうが難しかったです(笑)。 では、さっそくお弁当をひと口パクッと食べたあと、「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」を飲んでみると……? ふたりは「驚くほど合う!」と、その相性のよさに驚きの表情を見せます。 SHINO コンビニ弁当もしかり、お弁当って冷めても美味しく食べられるよう、濃いめの味付けに仕上げることが多いんです。作りたてに勝るものはないですが、「午後の紅茶 おいしい無糖」と「冷めても美味しい」お弁当との相性が、意外にも抜群ですね。 Tatsuya 油を流し込むような感覚もなく、ナチュラルに口の中をサッパリさせてくれる。塩加減などの繊細な味付けを確かめながら食べられるからこそ、食事が楽しくなりますね!「午後の紅茶 おいしい無糖」……ハッキリ言って、お弁当に合います! 今後も食事中に飲むドリンクの選択肢のひとつになりそうです。 ぐっち夫婦も認めた!「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」とお弁当の相性は抜群 科学的な調査だけではなく、料理家の“舌”による検証でも「お弁当に合う」ことが証明された「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」。最後に、ほかにも試してみたいお弁当食材をぐっち夫婦に聞いてみました。 SHINO 濃いめに味付けしたチキンライスに卵をフワッと乗せて、オムライス弁当もいいと思います。あとは蒸し野菜に味噌マヨと七味を混ぜたソースを絡めて食べたり。優しい味も崩すことなく楽しめるはず。三色そぼろ丼もいいかも! Tatsuya そぼろ丼はよさそうだね。「ごはんといえば緑茶!」という人が今まで多かったかもしれません。「午後の紅茶 おいしい無糖」もマッチする、ということもより広まってほしいです。そのまま飲んでも美味しいですが、ぜひ食事と一緒に楽しんでもらいたいですね! 職場で食べるお弁当や、行楽シーズンに外で食べるお弁当――様々なシチュエーションでお弁当を食べるとき、ぜひ「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」を合わせてみてはいかが? 今回ご紹介した生姜焼き弁当のレシピも、ぜひチェックしてくださいね! 「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」公式サイト午後の紅茶 幸せの本棚(@gogotea_happiness) 「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」に合う! ぐっち夫婦の生姜焼き弁当レシピ [PR企画:キリンビバレッジ × ライブドアニュース]</p>