もっと詳しく
【これ、なんの略?】知ってるようで知らないクルマの略語クイズ「CVCC」

 DX、KPI、PDCA……ビジネスの世界は横文字の略語であふれています。

 自動車業界もまったく同じ。クルマ関係のニュースを読んでいても、アルファベットの略語を目にする機会が増えたように感じます。

 普段何気なく使っている略語でも、正式名称はパッと浮かばない。本企画では、そんな自動車にまつわる略語をクイズ形式で紹介します。答えがわかったら、SNSでシェアのうえ、フォロワーや友人に自慢しちゃいましょう!

文・企画・写真/山城颯太
今回の難易度/★★★★☆

【画像ギャラリー】OD、JAF、ETC……なんの略? 過去に出題された略語クイズにチャレンジ!!


■正解はこちら!

●正解:CVCCエンジン(Compound Vortex Controlled Combustion)

 今回のお題は、ホンダが世界に先駆けて開発した「CVCC」。正式名称は「コンパウンド・ボルテックス・コントロールド・コンバッション」といいます。

 CVCCエンジンが初めて搭載されたのは、1973年12月に登場した、初代シビックの1.5Lエンジン車。非常に厳しい排ガス規制であった米国の大気浄化法(1970年改正、マスキー法)を世界で初めてクリアし、第1次石油危機の状況下で大ヒット。初代シビックは、米国における日本車の存在感を確固たるものとしました。

【画像ギャラリー】OD、JAF、ETC……なんの略? 過去に出題された略語クイズにチャレンジ!!

投稿 【これ、なんの略?】知ってるようで知らないクルマの略語クイズ「CVCC」自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。