また、AMDは、低価格PCセグメントをターゲットとした、最もエントリーなRDNA 2グラフィックスカードであるRadeon RX 6400を159.99USドルで静かに発表している。
AMD Radeon RX 6400が発表された。エントリーPC向けの4GBグラフィックスカードだが、唯一のロープロファイルRDNAオプションでもある
Radeon RX 6400で、AMDはエントリーレベルのデザインになるとはいえ、そのモダンアーキテクチャに基づくITXおよびロープロファイルグラフィックスカードをDIYスペースに復活させようとしています。
Radeon RX 6400は、多くの電力を必要とせずに、統合型グラフィックスよりもわずかに優れたGPU性能と能力を提供するエントリーレベルのソリューションです。
また、このカードはコンパクトなデザインで提供されるため、HTPCやSFF PCに最適な候補となることでしょう。
AMD Radeon RX 6400 4GB グラフィックスカード仕様
AMD Radeon RX 6400は、Navi 24 GPUコアをベースに、TSMC 6nmプロセスノードを利用しています。
107mm2のダイサイズに54億個のトランジスタを搭載し、12個のRDNA 2 Compute Unitsに合計768個のストリームプロセッサを搭載しています。
クロックはリファレンスのみで、ベースクロックは2039MHz、ブーストクロックは2321MHzとされ、3.5TFLOPsの馬力を発揮することができます。
また、メモリはGDDR6を4GB搭載し、64bitバスインターフェイスで1750MHz(14Gbps)で動作する。
これにより、合計112GB/sの帯域幅を実現しています。
AMD Radeon RX 6400グラフィックスカード全体のTDPは約54Wで、そのため外部電源コネクタを必要としない。
興味深いことに、このカードは統合されたRadeon 680M GPUと同じスペックを持ち、12個のCompute Unitを備え、TDP制限のある設計であるにもかかわらず、Radeon RX 6400よりも高いブーストクロックを特徴としています。
Radeon 680Mのクロックは2400MHzで、RX 6400が3.56TFLOPsのFP32演算能力を発揮するのに対し、3.68TFLOPsの馬力を生み出します。
これはわずか3%の差ですが、同じスペックとアーキテクチャに基づくデスクトップ設計に匹敵する統合ソリューションが存在するのは、これが初めてです。
現在、Radeon 680MはCPUとリソースを共有しており、今のところノートPCにしか搭載されていませんが、デスクトップは2023年初頭にAM5プラットフォームでリリースされる予定です。
そのため、エントリーレベルのセグメントで関心を集めることは間違いないでしょう。
HTPCやロープロファイルカードしかサポートしないスモールフォームファクターPC用にグラフィックスカードを探しているユーザーは、特に統合型グラフィックスを実行している場合は、これを以前のものからの改善と見なすでしょう。
さて、将来のiGPUがエントリーレベルのdGPUとどのように直接競合するかをお伝えしましたが、それについては、こちらをご覧ください。
上記の理由は、ほとんどの AIB が電源コネクタを必要としないロープロファイル製品にのみ焦点を当てている理由でもあります。
特に、すでに性能があまり高くないAMD Radeon RX 6500 XTグラフィックスカードよりも遅くなるであろう基本性能を考えると、AIBはこれらのカードに工場出荷時のオーバークロックを施し、6ピンコネクタX1の仕様で発売したかもしれませんが、このカードは適していません。
以下は、このカードに施されるカスタムデザインの一部です。
これらのカスタムAMD Radeon RX 6400グラフィックス・カードは、159.99米ドルから販売されますが、より高性能な冷却設計を施したものは、もう少し価格が高くなります。
AMD Radeon RX 6000シリーズ「RDNA 2」グラフィックスカードラインナップ:
グラフィック カード |
AMD Radeon RX 6400 |
AMD Radeon RX 6500 XT |
AMD Radeon RX 6600 |
AMD Radeon RX 6600 XT |
AMD Radeon RX 6700 XT |
AMD Radeon RX 6800 |
AMD Radeon RX 6800 XT |
AMD Radeon RX 6900 XT |
AMD Radeon RX 6900 XT Liquid Cooled |
AMD Radeon RX 6900 XTX |
GPU | Navi 24 (XL) | Navi 24 (XT) | Navi 23 (XL) | Navi 23 (XT) | Navi 22 (XT?) | Navi 21 XL | Navi 21 XT | Navi 21 XTX | Navi 21 XTXH | Navi 21 XTXH |
製造プロセス | 6nm | 6nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm |
ダイサイズ | 107mm2 | 107mm2 | 237mm2 | 237mm2 | 336mm2 | 520mm2 | 520mm2 | 520mm2 | 520mm2 | 520mm2 |
トランジスタ数 | 54億 | 54億 | 110.6億 | 110.6億 | 172.億 | 268億 | 268億 | 268億 | 268億 | 268億 |
演算ユニット数 | 12 | 16 | 28 | 32 | 40 | 60 | 72 | 80 | 80 | 80 |
ストリーム プロセッサ数 |
768 | 1024 | 1792 | 2048 | 2560 | 3840 | 4608 | 5120 | 5120 | 5120 |
TMU数/ROP数 | 48/32 | 64/32 | 112/64 | 128/64 | 160/64 | 240 / 96 | 288 / 128 | 320 / 128 | 320 / 128 | 320 / 128 |
ゲームクロック | 2039 MHz | 2610 MHz | 2044 MHz | 2359 MHz | 2424 MHz | 1815 MHz | 2015 MHz | 2015 MHz | 2250 MHz | TBA |
ブーストクロック | 2321 MHz | 2815 MHz | 2491 MHz | 2589 MHz | 2581 MHz | 2105 MHz | 2250 MHz | 2250 MHz | 2345 MHz | 2435 MHz |
FP32演算性能 | 3.5 TFLOPs | 5.7 TFLOPs | 9.0 TFLOPs | 10.6 TFLOPs | 13.21 TFLOPs | 16.17 TFLOPs | 20.74 TFLOPs | 23.04 TFLOPs | 24.01 TFLOPs | 24.93 TFLOPs |
メモリ容量 ・種類 |
4 GB GDDR6 + 16 MB Infinity Cache |
4 GB GDDR6 + 16 MB Infinity Cache |
8 GB GDDR6 + 32 MB Infinity Cache |
8 GB GDDR6 + 32 MB Infinity Cache |
12 GB GDDR6 + 96 MB Infinity Cache |
16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache |
16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache |
16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache |
16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache |
16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache |
メモリバス幅 | 64-bit | 64-bit | 128-bit | 128-bit | 192-bit | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 256-bit | 256-bit |
メモリクロック | 14 Gbps | 18 Gbps | 14 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps | 16 Gbps | 18 Gbps | 18 Gbps |
メモリ帯域幅 | 112 GB/s | 144 GB/s | 224 GB/s | 256 GB/s | 384 GB/s | 512 GB/s | 512 GB/s | 512 GB/s | 576 GB/s | 576 GB/s |
TDP | 53W | 107W | 132W | 160W | 230W | 250W | 300W | 300W | 330W | 330W |
価格 | $159 US? | $199 US | $329 US | $379 US | $479 US | $579 US | $649 US | $999 US | ~$1199 US | ~$1199 US |
解説:
RX6400が静かにロンチ
TDP53WのRX6400がロンチされました。
元々はOEM向専売で、リテール向けはRX6500となる予定でしたが、なぜかoem向けと同じ名称で出ることになったようです。
価格は日本円で2.5万円程度とかなり高いです。
円安もかなり影響しているのかなあと言った感じです。
性能はGTX1050Tiとほぼ同程度ですから、少し割高感ありますね。
この辺は腐ってもRDNA2と言った感じです。
AMDは既に内蔵GPUながら、RX6400と同じSP数のRembrandtを発売していて、旧世代の機種向けにRX6400を発売したのだと思いますが、このクラスのエントリーGPUはあと数年もすれば内蔵GPUの性能が追いつき必要とされなくなるかもしれません。
Phoenixでインフィニティキャッシュを搭載すれば、GTX1060の性能を追い越すことも可能になるかもしれません。
RX6400は時期的に言っても「最後のローエンドGPUになるかもしれませんね。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。
Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.