もっと詳しく
1: みの ★ 2022/05/21(土) 15:36:08.79 ID:IFjqsCbq9
 世に「菊タブー」なる言葉がある。天皇や天皇制について踏み込んで発言することを避ける空気、とでも言おうか。そのタブーの沼にはまりかけているのがドキュメンタリー監督の森達也さん。3月に出した小説の主人公は退位前の上皇、上皇后両陛下である。だが、いくつもの出版社に断られ続け、やっと刊行されたかと思えば、メディアからほぼ黙殺されているのだ。【吉井理記】

■上皇、上皇后ご夫妻が実名で

小説は「千代田区一番一号のラビリンス」(現代書館)。皇居の所在地がタイトルになった。3月に出版され、重版もされたが、皇室が関心分野の一つである記者は同僚の美術担当記者に教えてもらって初めて知った。思えばそんな「問題作」なのに、書評すら目にしていなかった。

森さんが苦笑い。「そうなんです。書評はほぼ出ていなくて。いつもはどんな本を出しても、だいたい何かしら書いてくれるのですが、今回ばかりは……」

小説中の上皇、上皇后ご夫妻は「明仁」「美智子」と実名で記される。お二人の日常生活や公務、その合間に交わされる近現代史や「象徴天皇」を巡る会話をタテ軸に、映画監督の「克也」が企画した天皇を巡るドキュメンタリー番組制作と周囲の人間模様をヨコ軸に絡めて物語が進む。フジテレビ、NHK、晋三元首相といった組織や人物も実名で登場する。

一番の読みどころは、ご夫妻で交わされる会話である。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20220520/k00/00m/040/081000c
2022年5月21日 7時30分

引用元: ・【毎日】上皇上皇后両陛下が主人公として実名で登場の小説 各社が出版拒否、刊行後もメディア黙殺 [みの★]

>>1
A宮とNYのゴミクズ夫妻の小説まだーーー??

www(´・・ω` つ )

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:37:33.12 ID:eskDYv760
髭の宮やズルの宮コピペ仁も出てくるの??
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:38:15.61 ID:kDUt6gIx0
不敬極まりないのう。
まあ、チヨンには無駄か。
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:38:50.51 ID:fgJQmwM90
なら小室夫婦でエロ小説だせばw
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:09.24 ID:UCd5XrRI0
百年以上前に死んだ大昔の人でない限り
実名で小説に勝手に登場させるのって
皇室でなくても普通はしないじゃん
菊タブーって言えばいいってものじゃないじゃん
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:40.59 ID:IFjqsCbq0
両陛下はまだご存命中なのに、ご心境を勝手に想像するのはよろしくない。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:42.41 ID:1lexvLpp0
K夫婦は出ないの?
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:43.23 ID:RloIvNTn0
現代書館に相応の内容ってことか
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:49.27 ID:JpP4Jzxt0
ニューヨークの弁当士の方が売れるだろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:51.05 ID:E8SRo6Bm0
小室宮の女遍歴
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:52.74 ID:v2vEnuQS0
ビックコミックの漫画じゃ昭和天皇出て来るし、小林よしのりも昭和天皇の話描いてる。

出版社側がヘタレなだけ。

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 15:39:58.36 ID:6v3GddQO0
上皇上皇じょこじょこ上皇

The post 【毎日】上皇上皇后両陛下が主人公として実名で登場の小説 各社が出版拒否、刊行後もメディア黙殺 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.