もっと詳しく
1: ねるね(東京都) [ヌコ] 2022/04/21(木) 14:18:10.55 ID:ptisQdjf0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
世界的な資源高に、歴史的な円安…物価高が止まらず、私たちの生活を直撃しています。いまのところ、
値上げを実感する程度にとどまっている人が多いなか、すでに苦境に陥っている人たちも。みていきましょう。

賃金はあがらず、物価は上昇…「悪い物価高」が蔓延
連日、値上げのニュースばかりでため息が止まらない昨今。

よく物価高は、「良い物価高」と「悪い物価」という言い方がされますが、今回は後者のほう。良い物価高は、企業の業績アップで賃金が上昇。
その結果、消費も増加し物価も上昇するという、まさに好循環。

一方、悪い物価高は、石油などの資源高騰がおき、その結果、製造コストがアップとなり原材料が高騰。物価が上昇するというものです。
つまりコスト主導の値上げで、生活を圧迫するものなので、悪い物価高と呼ばれています。

手取り13万円以下…非正社員を襲う物価高
一方で、非正社員(1,202万9,921人)はどうなのでしょうか。平均年収は176万2,000円。男女別にみていくと、男性は227万6,000円、
女性は153万2,000円です。

給与の分布でみてみるとボリュームゾーンは「100万~200万円」で39.0%。「1,000万円超」の高給取りは4.6%でした。

年収200万円以下というと、月換算、およ16万円。手取りにすると、わずか13万円ほど。その人のライフスタイルによりますが、家賃を払い、
光熱費を払い……残ったお金で食料を買うという生活をするには、あまりに厳しい給与です。

まずは早急な物価高対策が望まれています。

平均年収176万円!非正社員たちの断末魔…相次ぐ値上げに「もう生きていけない」(幻冬舎ゴールドオンライン) – Yahoo!ニュース
世界的な資源高に、歴史的な円安…物価高が止まらず、私たちの生活を直撃しています。いまのところ、値上げを実感する程度にとどまっている人が多いなか、すでに苦境に陥っている人たちも。みていきましょう。

引用元: ・平均年収176万円!非正社員たちの断末魔…相次ぐ値上げに「手取り13万じゃもう生きていけない」 [837857943]

2: ニッパー(東京都) [US] 2022/04/21(木) 14:18:58.32 ID:NrEj+Ly80
手取り13万だと実家暮らし?
3: いっちゃん(SB-Android) [US] 2022/04/21(木) 14:19:32.87 ID:4oqaA8Kj0
今まで何してたんだ?
4: ちくまる(大阪府) [US] 2022/04/21(木) 14:19:34.28 ID:Vmq0yzZC0
もともと生きてない
5: ピンキーモンキー(大阪府) [ニダ] 2022/04/21(木) 14:19:34.98 ID:5vYJEd4J0
土日バイトすりゃいいやん
6: キリンレモンくん(茸) [ニダ] 2022/04/21(木) 14:19:35.63 ID:BTtSrEMH0
わたしの年収は、ゼロです。

住民税非課税世帯 (45歳男性・無職)

7: リボンちゃん(埼玉県) [US] 2022/04/21(木) 14:19:40.30 ID:G1OyzLPK0
死んでから騒げ!

The post 平均年収176万円!非正社員たちの断末魔…相次ぐ値上げに「手取り13万じゃもう生きていけない」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.