もっと詳しく

<p>無料でPDFファイルを紙に出力した場合の「リアルな見た目」がよく分かるウェブアプリ「Look Scanned」</p><p>無料でPDFファイルを紙に出力した場合の「リアルな見た目」がよく分かるウェブアプリ「Look Scanned」</p><p>PDFで文書を作成して「おっ、なかなかキレイにできたじゃないか」と思っても、実際に紙の上に出力してみると「なんだか思ってたのと違うな……」となる場合があります。「Look Scanned」は読み込んだPDFファイルに印字のぼやけや紙の汚れなどのリアル感を追加して「現実の見た目」を理解できるようにしてくれるウェブアプリです。</p><p>すると以下のように、ウィンドウの右側に読み込ませたPDFファイルの「PC上での見た目」(上)と「プリンターなどで出力した場合のリアルな見た目」(下)の2つが表示されます。 「PC上での見た目」と「プリンターなどで出力した場合のリアルな見た目」の表示は、ウィンドウの縦横比によって、以下のように横並びに表示される場合もある点に注意。 「表示が小さいなあ」と感じる場合は、画像を右クリックして「画像を新しいタブで開く」を選択すると、大きく表示することが可能です。 PC上での見た目(左側)とリアルな見た目(右側)を並べた様子が以下。リアル版は白黒出力で、コピー機に雑に突っ込んだかのような傾きが加えられています。 リアル版の出力時の色(Colorspace)や傾き(Rotate)、文字のかすれ(Blur)、用紙の質感(Noise)は、設定項目から追加量を変化させることも可能。設定後は「Preview」をクリックすると結果が反映されます。 ちなみに全てのパラメーターを最悪状態にして出力するとこんな感じ。壊れかけのコピー機に酔っ払った人が乱雑に突っ込んだ資料をわら半紙でコピーしたかのような結果が出ます。 「Download」をクリックすると、読み込んだPDFを全てリアル化したPDFが新たにダウンロード可能です。Look Scannedは読み込んだPDFを全てローカルで処理しているため中身が見られる心配はありませんが、容量が大きいPDFを読み込むと「Download」をクリックした際の処理がかなり重たいため、注意して下さい。 この記事のタイトルとURLをコピーする</p>