もっと詳しく

<p>誤給付の町に朝から晩まで苦情殺到、代表電話つながりにくく…町長「耐えなくては」</p><p>誤給付の町に朝から晩まで苦情殺到、代表電話つながりにくく…町長「耐えなくては」 #社会</p><p>山口県阿武町が給付金4630万円を誤って振り込み、回収できなくなった事件で、町のホームページへの接続が殺到し、つながりにくい状態が続いている。町の電話には苦情が相次ぎ、業務に支障が出てきている。 町によると、同町福田下</p><p>山口県阿武町が給付金4630万円を誤って振り込み、回収できなくなった事件で、町のホームページへの接続が殺到し、つながりにくい状態が続いている。町の電話には苦情が相次ぎ、業務に支障が出てきている。 町によると、同町福田下、無職田口翔容疑者(24)(電子計算機使用詐欺容疑で逮捕)を相手取り、町が全額返還を求めて山口地裁萩支部に提訴した今月12日以降、電話が急激に増えた。開庁時間の午前8持半頃から宿直対応の夜間まで、連日、代表電話がつながりにくいという。 ほとんどが匿名で「役場の対応がまずい」「町の公金を使ったとしたら許せない」といった内容。長時間にわたって持論を語ったり、職員に謝罪を求めたりする例もあるという。 町のフェイスブックには「(誤送金した)職員の責任はどうするのか」「振り込みミスがなければ彼の人生を狂わすこともなかった」といった書き込みが多く寄せられた。町のホームページも、つながりにくい状態が続いている。 花田憲彦町長は19日の記者会見で「職員は対応に疲弊しているが、耐えなくてはならない」と話した。</p>