もっと詳しく

<p>JR奈良線 複線化工事で5/21・22に一時運休 来年春の完成に向け大詰め | 乗りものニュース</p><p>京都~城陽間20.2kmがまもなく全て複線化します。 【JR奈良線 複線化工事で5/21・22に一時運休 来年春の完成に向け大詰め】</p><p>京都~城陽間20.2kmがまもなく全て複線化します。</p><p>JR西日本は2022年4月18日(月)、JR奈良線における複線化工事に伴い、一部区間で、のべ半日にわたり運休すると発表しました。 運休するのは以下の日時、区間です。運休区間以外では折り返し運転が実施されます。なお、バス代行は実施されず、近鉄・京阪・京都市地下鉄への振替輸送が行われます。 ●5月21日(土):21時ごろから終電まで、桃山~城陽。京都発最終は20時39分、奈良発最終は20時20分。 ●5月22日(日):始発から10時ごろまで、京都~城陽。京都発始発は9時49分、奈良発始発は10時1分。 JR奈良線では、「第2期複線化事業」として、JR藤森~宇治、新田~城陽、山城多賀~玉水の3区間(延長計14.0km)で複線化工事を実施中。そのうち新田~城陽、山城多賀~玉水については完成済みです。残るJR藤森~宇治の完成予定は2023年春で、同線としては2001(平成13)年の京都~JR藤森、宇治~新田以来22年ぶりの複線化となります。 複線化により対向列車との行き違い待ちが解消され、京都~城陽間では、最大6分程度の短縮が見込まれています。</p>