認定NPO法人「キッズドア」(東京都)は、困窮家庭の子どもの大学進学に関し、2021年度に実施したアンケートの結果を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大後2回目の調査で、20年度より「受験校数を減らした」が9ポイント増えて67%となり、全体の46%が受験校数は「1校」と答えた。受験料の負担を抑……
アサリの産地偽装=回答・野呂賢治 (毎日新聞)
<気になる> 中国や韓国から輸入(ゆにゅう)されたアサリが「熊本県産」と偽装(ぎそう)されて大量に流通していた問題で、熊本県や消費者庁、農林水産省が再発防止に乗り出しました。産地偽装が横行(おうこう)した背景や県独自のトレーサビリティー(生産流通(りゅうつう)履歴(りれき))制度……
「身元保証」の行政評価 (毎日新聞)
<滝野隆浩の掃苔記(そうたいき)> 総務省関東管区行政評価局が3月末、「高齢者の身元保証に関する調査」の結果を公表した。行政府の政策を評価する機関が、身寄りがないと病院や施設に入れないという問題について初めて切り込んだ。全国に共通するテーマである。 東京、神奈川、埼玉の3都県にある病……
NY株急落、下げ幅一時1000ドル超 (毎日新聞)
29日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急落し、前日と比べた下げ幅は一時1000ドルを超えた。終値は前日比939.18ドル安の3万2977.21ドルと、3月中旬以来、約1カ月半ぶりの安値水準となった。 米国の物価指標が大きく上昇し、高インフレを抑えるために連邦準備制度理事会(FRB)が……
陸上 木南道孝記念 ディーン、元気です やり投げV (毎日新聞)
陸上の木南道孝記念第1日は30日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、男子やり投げは2012年ロンドン五輪代表のディーン元気(ミズノ)が81メートル91をマークして優勝した。女子200メートルは児玉芽生(ミズノ)が24秒15で制した。 男子200メートルは染谷佳大(大和ハウス)が20秒76、同棒高跳び……
フィギュア年齢制限、引き上げ案明記 ISU総会議題 段階的に (毎日新聞)
国際スケート連盟(ISU)は29日、6月にタイで開く総会の議題を公表し、フィギュアの年齢制限で段階的に17歳へ引き上げる案を明記した。現行ではシーズンに入る7月1日までに15歳に達することが条件。提案が可決されれば、女子で4回転ジャンプを跳ぶ注目の13歳、島田麻央(木下アカデミー)は2026年ミラ……