NFTアートといえばドット絵が多いイメージが強いですよね。
一体、NFTアートは何故ドット絵が多いのでしょうか。。
この記事では、NFTアートにドット絵が多いのは何故かについてお伝えします。
また、NFTアートの一種であるCryptoPunksの始め方や買い方についてもお伝えします。
絵文字の売買ができるCryptoPunksは、始めてみたいと考えている方も少なくはないでしょう。
始め方や買い方を、ここで予習してみてください。
それでは、NFTアートなぜドット絵が多い?CryptoPunksの始め方や買い方は?をご覧ください。
NFTアートなせドット絵が多い?
NFTが分からなさすぎて、バカな質問だと思われるかもしれません。
NFTアートの作り方のブログ記事を見ていたら、アートが作れるアプリとして、全部ドット絵作成のものが出てきたのですが、そもそもなんでNFTはドット絵が多いんですか?(;・・)
— 精神科作業療法士くのいち@HSS型HSP (@AsuKLife) March 29, 2022
NFTアートにドット絵が多いのは何故なのでしょうか。
それは今回ご紹介するCryptoPunksの影響が大きいようです。
NFTアートにドット絵が多いのはCryptoPunksの影響が大きい
【CryptoPunksとは?なぜ売れた?】
◆CryptoPunksは、デジタルキャラクター画像の人気NFTアート。
◆人の顔がドット絵で描かれたユニークな見た目が特徴。
◆キャラクターはコンピュータのアルゴリズムで自動生成されている。 pic.twitter.com/gOu1TVxltS
— WEB3勉強アカ@毎日 (@M5iViR9hNi2DHAk) March 30, 2022
CryptoPunksでは非常に多くのドット絵(パンク)が売買されています。
ドット絵はデータ容量が少なく、作品のすべてをブロックチェーンに記録することが簡単にできます。
これをフルオンチェーンというのですが、CryptoPunksはフルオンチェーンを初期のころから続けているため、高額になっています。
このCryptoPunksの影響で、ドット絵は売れるという考えが広まり、NFTアートといえばドット絵となったのでしょう。
そのため、NFTアートにはドット絵が多くなったのです。
CryptoPunksにドット絵が多い理由は?
おはようございます
NFTアートがすごいらしいとかなりの情報遅めの主人の笑える初チャレンジドット絵
うちの子(*≧∀≦*)#NFTアート #ポメラニアン #力作 pic.twitter.com/6l2tNAYYdq— ららちゃん (@rarachan0328) April 6, 2022
上記で説明したように、ドット絵はフルオンチェーンにしやすいです。
フルオンチェーンNFTにするために、CryptoPunksではドット絵が出品されています。
オリジナリティあふれる作品かつ、由緒ある作品たちなので高額になるのですね。
CryptoPunksでやれる事は?
CryptoPunksでは、「パンク」と呼ばれるドット絵の絵文字が売買できます。
男女の顔や宇宙人、ゾンビなどの非常に多くの絵文字が売買されています。
コレクションや投資目的として購入する人が多いようです。
NFTアートでの販売事例
う、売れとる…初めてNFTアートが売れたやば。可愛がってくだせぇ pic.twitter.com/z5iRV51wT8
— あしゆ飯店 (@ashiyutech) March 10, 2022
先月からNFTアート作り始めて、昨日出品してもう2つ売れた
— おしんこ@iOSエンジニア (@_oshin0404) February 20, 2022
実際に、NFTアートを出品して売れている人が増加しています。
何気なく書いてみた自分のNFTアートが売れるなんてまさに夢のような瞬間ですよね。
しかもそれが高値が付くとなると、今すぐにでも始めたくなりますね。
CryptoPunksの始め方や買い方は?
ドット絵めっちゃハマってる、
これは苺に似た何かです。
(自分の中では、ドット絵=NFT)#NFT #HSHA #NFTアート #絵 #苺 pic.twitter.com/JGVcyGlwlB— Hashtrzabs(TARO) (@TARO_HSH) April 7, 2022
では、CryptoPunksの始め方はどうすればいいのでしょうか。
CryptoPunksの買い方についても見ていきましょう。
仮想通貨取引所の開設
CryptoPunksで売買するには、仮想通貨イーサリアム(ETH)が必要になります。
そこで、仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。
国内最大手で分かりやすい、コインチェックがおすすめです。
最短5分で完了と、簡単さを謳っています。
本人確認も、本人確認書類や顔写真をアプリ上で撮影して提出するだけで、非常に簡単です。
開設したらメタマスクへ登録する
続いて「メタマスク」への登録をしましょう。
メタマスクは仮想通貨ウォレットです。
登録すると、仮想通貨の管理や送金、受け取りなどができるようになります。
- Chromeウェブストア
- メタマスクのダウンロードページ
- 画面右にある「Chromeに追加」をクリック
以上の手順でダウンロードするといいと思います。
イーサリアムを購入する
NFTアートのドット絵ってやっぱ8の倍数ピクセルなのかな?ゲーム作るわけじゃないから関係ないのかな?
— ウチガネNFT✕UFO (@uchigane) April 6, 2022
口座開設した取引所でイーサリアムを購入しましょう。
購入したイーサリアムをメタマスクへ送ることになります。
上記でおすすめしたコインチェックで開設していた場合、コインチェックで購入をします。
イーサリアムをメタマスクへ送る
上記で購入したイーサリアムをメタマスクへと送金。
送金する金額や手数料などをしっかりと確認し、送金を完了させましょう。
CryptoPunksで売買ができる
メタマスクに送金できれば、あとは実際に売買をしてみましょう。
メタマスクにログインした状態でCryptoPunksにアクセスすれば、自動でウォレットアドレスが認識されます。
これは非常に便利ですよ。
連携できたら、CryptoPunksで気に入ったアートを購入してみてください。
まとめ
ドット絵の練習中。細かくておもしろい
いつもいろんな方にいろんなことお願いしてばかりなので
NFTアートの素材くらいは自分でつくります pic.twitter.com/gUCi9s7Ifp— ハイジナカムラ-heidi nakamura- (@heidi_nkmr0106) April 1, 2022
今回は、NFTアートなぜドット絵が多いののか、CryptoPunksの始め方や買い方についてお伝えしました。
CryptoPunksの影響でNFTアートにはドット絵が多かったのですね。
何故ドット絵が多いのか気になっていた人は、ぜひCryptoPunksを覗いてみてください。
そしてこの記事で紹介した始め方や買い方を参考に、CryptoPunksでドット絵の売買を始めてみてはどうでしょうか。
それでは、NFTアートなせドット絵が多い?CryptoPunksの始め方や買い方は?を最後までご覧いただきありがとうございました。