もっと詳しく

AMDは、次世代RDNA 3搭載のNavi 3Xのラインアップに、再び魚にちなんだコードネームを採用するかもしれません。

最新のコードネームは、Twitterの@Kepler_L2によって発見されたようです。

AMD RDNA 3 Navi 31 GPUのコードネームは「Plum Bonito」&「Gemini」ボードを利用との疑惑が浮上

RDNA 2のラインナップから、AMDは内部GPUのネーミングスキームに様々な魚の名前を使うようになりました。

現行世代のフラッグシップであるRDNA 2ベースのNavi 21 GPUは「Sienna Cichlid」というコードネームでしたが、次世代フラッグシップのRDNA 3ベースのNavi 31 GPUは伝統に従って「Plum Bonito」と呼ばれるようになりそうです。

Plum Bonitoは、実は魚ではなく、魚を使った料理なのです。

「鰹」のwikiの説明にはこうあります。

サバ科、マグロ科、サワラ科、チョウチンアンコウ科に属する中型の鰭脚類捕食魚類である。

ウィキペディアより

また、AMDのRDNA 3を搭載したNavi 31 GPUがGeminiボードに搭載されることが明記されており、これは次期フラッグシップのリファレンスボードとなるはずです。

今後発売されるGPUのコードネームを知ることは、すでに魅力的なことです。

AMDはCDNA-X搭載のラインアップにはまだ星の命名規則を利用するつもりのようですが、ゲーミングRDNA GPUはもっとあやしいコードネームで終わりそうです。

さらに、Keplerは、次世代RDNA 4のラインナップが「GFX1200」シリーズに該当する可能性も見抜いているようだ。

RDNA 3のラインナップは、すでにLinuxでは「GFX1100」と確定しており、RDNA 2の製品は「GFX1030」シリーズと表記されていた。

第1世代のRDNA製品は、「GFX1010」という社内呼称で呼ばれていた。

グラフィック
アーキテクチャー
GPU
コードネーム
別名 アーキテクチャー 製品
GFX900 VEGA 10 GCN 5.0 RX VEGA /
Radeon Pro
GFX902 RAVEN Raven Ridge / Picasso GCN 5.0 Ryzen 2000
/3000(G/GE)
GFX904 VEGA 12 GCN 5.0 Vega Pro 20 (MAC)
GFX906 VEGA 20 GCN 5.0 Radeon VII / Radeon Pro VII
GFX908 ARCTURUS CDNA 1 Instinct MI100 TBC
GFX909 RAVEN2 GCN 5.0 不明
GFX909 RENOIR GCN 5.0 Ryzen 4000
(H/U/G)
GFX1010 NAVI 10 RDNA 1 RX 5700/5600
(M/XT)
GFX1011 NAVI 12 RDNA 1 PRO 5600M
(MAC)
GFX1012 NAVI 14 RDNA 1 RX 5500 (M/XT)
GFX1030 NAVI 21 Big Navi / Sienna Cichlid RDNA 2 RX 6900/6800
シリーズ
GFX1031 NAVI 22 Navy Flounder RDNA 2 RX 6700 Serues
GFX1032 NAVI 23 Dimgrey Cavefish RDNA 2 RX 6600シリーズ
GFX1033 NAVI 24 Beige Goby RDNA 2 RX 6500/6400
シリーズ
GFX1033 Rembrandt Green Sardine? RDNA 2 Ryzen 5000U/H/G
GFX1040 VAN GOGH LITE RDNA 2 不明
GFX1100 Navi 31 Plum Bonito RDNA 3 Radeon RX 7900?
GFX1101 Navi 3X RDNA 3 Discrete GPU
GFX1102 Navi 3X RDNA 3 Discrete GPU
GFX1103 Navi 3X Phoenix? RDNA 3 Ryzen 7000 APU?
GFX1200 Navi 4X RDNA 4 Radeon RX 8000?

AMD RDNA 3 Navi 31 GPU Radeon RX 7900シリーズ

RDNA 3のフラッグシップチップであるAMD Navi 31 GPUは、Radeon RX 7900 XTグラフィックスカードなどの次世代エンスージアストカードに搭載されることになる。

AMDは、次世代RDNA 3 GPUでは、CU(Compute Units)をやめて、WGP(Work Group Processors)を採用すると聞いている。

各WGPは、デュアルCU(Compute Units)を搭載するが、RDNA 2では各CUに2つしかなかったSIMD32クラスタが2倍になる。

当初、Navi 31のGPU構成は、2つのGCD(Graphics Core Die)と1つのMCD(Multi-Cache Die)でした。

各GCDは3基のShader Engine(合計6基)を持ち、各Shader Engineは2基のShader Array(SEあたり2基/GCDあたり6基/合計12基)を持ちます。

各Shader Arrayは5つのWGP(SEあたり10個/GCDあたり30個/合計60個)で構成され、各WGPには32個のALUを持つSIMD32ユニット(SAあたり40個/SEあたり80個/GCDあたり240個/合計480個)を8個搭載する。これらのSIMD32ユニットを組み合わせることで、1GCDあたり7,680コア、合計で15,360コアを構成しています。

しかし、その後、この仕様はトーンダウンし、最新の噂では、RDNA 3アーキテクチャのAMD Navi 31 GPUは、48WGP、12SA、6SEを提供すると予想されています。

これにより、合計12,288個のストリームプロセッサが提供されることになりますが、これは以前の数よりも少なくなります。

これは、AMDがそのフラッグシップ製品で3.0GHzを超えるクレイジーなクロックにならない限り、全体の計算性能も低下することになります。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Navi 31(RDNA 3)のMCDは、次世代インターコネクト「Infinity Fabric」でデュアルGCDにリンクされ、256~384MBのInfinity Cacheを搭載する予定です。

また、各GPUは、4本のメモリコネクトリンク(32-bit)を搭載するはずです。

つまり、合計8個の32-bitメモリコントローラで、256-bitのバスインターフェイスを構成することになる。

また、フラッグシップGPUのNavi 31には3D Stackingの噂もあり、現時点では2022年後半に投入されると予想されている。

AMD、Intel、NVIDIAの次期フラッグシップGPUのスペック(暫定版)

GPU名 AD102 Navi 31 Xe2-HPG
コードネーム Ada Lovelace RDNA 3 Battlemage
フラッグシップ GeForce RTX
4090 シリーズ
Radeon RX
7900 シリーズ
Arc B900
シリーズ
製造プロセス TSMC 4N TSMC 5nm+ TSMC 6nm TSCM 5nm?
GPU
パッケージ
モノリシック MCD (マルチ・
チップレット
・ダイ)
MCM (マルチ・
チップレット
・モジュール)
GPUダイ数 Mono x 1 2 x GCD +
MCD x4
+ IOD x1
クアッドタイル
(tGPU)
GPU
メガクラスタ数
12 GPCs
(グラフィック
処理クラスタ)
6 シェーダー
エンジン
10 レンダー
スライス
GPUスーパー
クラスタ数
72 TPC (テクスチャ
処理クラスタ)
30 WGP (MCD毎)
60 WGP
(合計)
40 Xeコア
(タイル毎)
160 Xeコア
(合計)
GPUクラスタ数 144
ストリーム
マルチプロセッサ
(SM)
120
演算ユニット
(CU)
240 演算ユニット
(合計)
1280 Xe VE
(タイル毎)
5120 Xe VE
(合計)
コア数
(ダイ毎)
18432
CUDA コア
7680 SP (GCD毎)
15360 SP
(合計)
20480 ALU
(合計)
ピーククロック ~2.85 GHz ~3.0 GHz 不明
FP32演算性能 ~105 TFLOPs ~92 TFLOPs 不明
メモリ種類 GDDR6X GDDR6 GDDR6?
メモリ容量 24 GB 32 GB 不明
メモリバス幅 384-bit 256-bit 不明
メモリ速度 ~21 Gbps ~18 Gbps 不明
キャッシュ
サブシステム
96 MB
L2キャッシュ
512 MB
(インフィニティ
キャッシュ)
不明
TBP ~600W ~500W 不明
発売時期 2022Q4 2022Q4 2023

ソース:wccftech – AMD Flagship RDNA 3 Navi 31 GPU Allegedly Codenamed ‘Plum Bonito’ & Uses ‘Gemini’ Board, Next-Gen RDNA 4 May Land As ‘GFX1200’ Series

 

 

 

解説:

RDNA3のコードネームがリーク

その名もPlum Bonito(梅カツオ)で魚料理の名前らしいです。

RDNA2が魚の名前だったことが思い出されます。

ボードはGeminiと言うコードネームのようで、2つのグラフィックダイを搭載することに関連しているのかそれっぽい名前です。

仕様に関しては先日お伝えした通り、15360SPから12288SPにトーンダウンしました。

演算性能やゲーム性能もそれに伴って落ちているはずです。

RTX4090も600Wから450Wにトーンダウンしましたが、こういったことが関係しているのかなと思います。

ひょっとしたらRTX4090Tiもこのトーンダウンに合わせて幾ばくかTBPが落ちるかもしれませんね。

少し残念ですが、巨大なチップレットを使ってあまりに価格が高くなりすぎるのも考え物ですから、ある程度はやむを得ないのかなと思います。

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

 

 

Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.