最近、アメリカ車がいい感じだと思いませんか?
ミドシップに生まれ変わった新型コルベットの素晴らしさは評判だし、キャデラックも魅力的なニューモデルを次々に日本へ導入。ラングラーをはじめとするジープブランドの人気も高値安定状態が続いています。
そんなわけで今回は現在の日本車とアメリカ車の魅力度を徹底比較してみます!
■ラインナップ
・新型コルベット対LC、エスカレードVSランクル!!! どっちが魅力的?(清水草一)
・評論家3氏による「日本車VSアメ車」どっちが「買い」5番勝負?
– キャデラックXT4 vs ハリアー
– カマロ vs スープラ
– キャデラック CT5 vs レクサス IS
– ジープ レネゲード vs ヴェゼル
– テスラ モデル3 vs ソルテラ/bZ4X
・国沢光宏と片岡英明が選ぶ「今サイコーにオモロいアメ車」
・日本にないのが残念……日本メーカーが作るアメリカ専売車
・昔ながらのイメージはもう古い!? アメ車は変化している! 6つの事実
※本稿は2022年3月のものです
文/清水草一、松田秀士、飯田裕子、岡本幸一郎、国沢光宏、片岡英明、写真/ベストカー編集部、撮影/平野 学
初出:『ベストカー』2022年4月10日号
【画像ギャラリー】エスカレードvsランドクルーザー!! 新型コルベットvsレクサスLC!! 乗って眺めて比べてみた!!(28枚)画像ギャラリー
■新型コルベットVSレクサスLC+キャデラックエスカレードVSランクル!!! どっちが魅力的?
日本の自動車市場では、国産車が95%。残り5%の輸入車のうち95%くらいが欧州車。アメ車は全体のたった0.3%!
しかしそれでもアメリカは世界の超大国。IT技術でも世界をリードしまくってる。いつまでもアメ車がダメなはずはない。特に最近、アメ車の逆襲を感じませんか? そこで今回は、2組4台の日米対決を企画しました。
まずは話題沸騰の新型コルベット。対するはレクサスLCだ。
ミドシップ化された新型コルベット、デザインは田舎のフェラーリみたいで、私としては残念な部分がありますが、乗るとメチャメチャ素晴らしい。ボディ剛性はこれまでのFRモデルとは別物で、まるで現代のフェラーリだ!
ところがエンジンはまるで違う。アメリカンスポーツの伝統、6.2L・V8 OHVの咆哮を聞きやがれ! アクセルを踏み込めば即座に「ズドドドドド」と大地が揺れ、そのまま6450rpmまで突き抜ける。
このエンジン、正直なところ現代のフェラーリよりずっと魅力的だ……。アメリカの伝統を重んじてあえてOHVを残しつつ、そのほかは全部超現代化されたハイテクカーボーイなのだ!
続いて日本代表のレクサスLCに乗り換える。5LV8自然吸気エンジン搭載のLC500でござる。エンジン搭載位置はフロントなのでコルベットとは違うけど、サイズ感は非常に近い。まさによきライバル也。
アクセルを踏み込むと、ヒエ〜〜〜〜、この澄んだ甲高いV8サウンドは何!? 7100rpmで神が見えた……。さっきは「コルベットのV8は現行モデルで世界一!」と思ったけど、LCのV8が世界一のような気がしてきたぁ。
LC500は、その他ありとあらゆる部分が超絶エレガントかつゴージャスで、アメリカ的な雄大さまで感じられる。アメ車の現代化と日本車の全地球的魅力アップのガチンコ対決だ。
個人的には、僅差でLC500の勝ちと判定させていただきました。あのV8自然吸気の快音にはマジでシビレた……。しかしこの2台、どっちも欧州製スーパースポーツと互角以上に魅力的で、お値段は半額です。日米同盟バンザーイ!
続いてはフルサイズSUV対決。まずは新型キャデラックエスカレードだ。エンジンはこれまたV8 OHVの6.2L。コルベットよりだいぶおとなしいチューニングなれど、ベースは同じ。そしてボディサイズが半端じゃない。全長5400mm、全幅2065mmは、さすがアメリカンフルサイズ!
対する新型ランドクルーザーも、迫力ではそう負けてない。並べるとサイズ感もかなり近いような……。ところが実際乗ると、やっぱキャデラックはデケェ! 左ハンドルっていうハンデもあって、余計に取り回しがタイヘンだ。
V8エンジンを吠えさせれば、コルベットとはまた違った意味で大地が震える。そんできっちり5700rpmまで回るんだから、現代のアメリカンOHVをナメたらアカン。ボディもしっかりしてるし、インテリアも上質そのもの。昔の安っぽさは忘れてください。アメリカンSUVはここまで洗練されたのだ!
対する新型ランクルは、3.5LのV6ガソリンターボです。乗った瞬間、「あ〜、なんという安心感」と思いました。やっぱエスカレードを転がすのって緊張感凄いのよ。そっからランクルに乗り換えると、スキー靴からスニーカーに履き替えたみたいに軽やか。視界もイイ! 右ハンドルだし。
エンジンもパワフルでよりダイレクト。すべてが安心のカタマリ! しかも新型ランクルって、アメ車的な雄大さも充分あるんだよね。ということで、こっちも僅差でランクルの勝ち。
しかし、アメ車の2台の魅力も十二分。日本車の2台が、それ以上にすさまじくよくできていただけです。最近のアメ車、相変わらずオンリーワンでありながら、真剣にイイです!
●今回の対決:僅差で日本車優勢もアメリカ車大健闘!
■自動車評論家はどっちを選ぶ? 日米「欲しいクルマ」対決5番勝負!!
ライバル関係にある日米のクルマを、3人の自動車評論家が「どちらが欲しいか」という視点でジャッジ。5番勝負に勝つのは日本車? それともアメ車?
■1st Battle:キャデラックXT4 vs トヨタ ハリアー
●松田秀士が欲しいのはXT4…SUVってもともとクロカンがベース。そう考えるとSUVらしさは荒野が普通に存在するアメリカ製でしょう。キャデラックはGMのレクサスブランドのようなポジション。インテリアの質感が高い。でも燃費は悪いと思う。米国はガソリン安いですから。でも、XT4が絶対楽しいはず。
●飯田裕子が欲しいのはXT4…隅々までホスピタリティも行き届いているし質感もますます上がったハリアーは間違いなし。でもアメリカの高級車キャデラックがこのコンパクトSUVに乗り味も色気も凝縮させて作り上げたのはアッパレ!! この国の豊かな情緒感を日本の道路で存分に味わいたいと思わせてくれます。
●岡本幸一郎が欲しいのはXT4…ハリアーのオシャレな内外装やハイブリッドの経済性や上質な走りも捨てがたいけれど、乗るたびにニンマリできるのはXT4だ。このサイズでこれほど特別感があって見栄えするSUVというのはほかに心当たりがない。エンジンがツインスクロールターボでめっぽう速いのも魅力だ。
■2nd Battle:シボレー カマロ vs トヨタ スープラ
●松田秀士が欲しいのはカマロ…スープラは素晴らしいクルマだけどBMW Z4のイメージが強くてオリジナリティが少しね。その点カマロは純米国を象徴するモデルでGMの力の入れ方も半端ない。V8、6.2L・OHVの極低速域から発生する強大なトルクと、高回転域までいっきに吹き上がる特性は快感!
●飯田裕子が欲しいのはスープラ…これはもうどちらが私をスポ魂的なその気にさせてくれるかです。実寸はさておき、キャビンのタイト感の演出も好き。硬派とセクシーの境界線が見えないナイスバディなデザインの存在感もグー。エンジンの存在感やステアリングの手応えをさまざまなシーンで楽しめる貴重な存在です。
●岡本幸一郎が欲しいのはスープラ…男らしさ満点のカマロも大好物だし、実はコスパも高いし、どちらも好きだから大いに悩む。でも、強いてどちらか選ぶとしたら、よりスポーツカーとしての本質を真摯に追求した感じがするスープラに惹かれる。それに、V8ももちろん好きだけど、直6が選べるのもポイントが高い。
■3rd Battle:キャデラック CT5 vs レクサス IS
●松田秀士が欲しいのはIS…ボディがとても堅剛でサスペンションのストローク感も素晴らしいCT5。おまけにインテリアの質感はラグジュアリー。しかし、走りの面でISのFスポーツは現在とても高レベルにある。ハンドリングならIS Fスポーツだね。
●飯田裕子が欲しいのはIS…最近、キャデラックの洗練ぶりにはウットリさせられっぱなし。でもこの2台ならシットリ&クールな佇まいとスマートなドライブマナーを持つIS! さまざまな情緒に触れ合える日本のセダンです。
●岡本幸一郎が欲しいのはIS…ビッグマイナーチェンジしたISが素晴らしい。見た目の迫力も増して走りの仕上がりもいい。CT5だって実力はかなりのものだけど、微妙に丸い背中がいまいちタイプじゃないんだよね……。
■4th Battle:ジープ レネゲード vs ホンダ ヴェゼル
●松田秀士が欲しいのはレネゲード…4WDの走破性はヴェゼルも高いレベルにあるけど、レネゲードはやはりジープ。数種の路面状況に合わせたドライブモードが選べるセレクテレインシステムを採用していて、マニアを唸らせる。
●飯田裕子が欲しいのはヴェゼル…悩ましい。装備は平均的だけどデザインの個性は断然レネゲード。ダーク色のスニーカーを履き倒すように気軽にどこへでも一緒に出かけたい。一方のヴェゼルは白いスニーカー。とは言えパッケージングも秀逸。せっかくなら先進技術搭載の、万能なコンパクトSUVに身近に居てほしい。
●岡本幸一郎が欲しいのはレネゲード…そりゃ優等生なヴェゼルを選んだほうが間違いないだろうけど、欲しいのはレネゲードだ。なんといってもデザインが圧倒的に面白い。小さくても存在感があって、時間がたっても飽きなそうだよね。
■5th Battle:テスラ モデル3 vs スバル ソルテラ/トヨタ bZ4X
●松田秀士が欲しいのはモデル3…テスラのあの普通じゃないコックピット(インテリア)は興味津々。それとボクはADASマニアなので、事故も起きているようだがオートパイロットシステムの本当の実力を知りたいのだ。買い!
●飯田裕子が欲しいのはソルテラ/bZ4X…モバイル好きにはモデル3が魅力的かもしれませんが、私はクルマらしさをEVでも感じて楽しみたい派。その点でbZ4X/ソルテラは味わい深い。EVの新たな価値に気づかせてくれました。
●岡本幸一郎が欲しいのはモデル3…トヨタ・スバル連合の初EVの完成度は恐るべし。でも、こういうクルマは今後いくらでも出て来そうじゃない? かたやテスラのようにブッ飛んだEVは、おそらく今しかない。乗るなら今でしょ!
■今回の対決:アメリカ3勝 vs 日本2勝でアメリカの勝利
■(対決できなかったけどご紹介)日本車にライバルなし!! ジープ・ラングラー
アメ車といったら外せないのがジープラングラー。さて何と比べようかと日本車を見渡したが、強いて言うならジムニーシエラか? でも、ジムニーシエラじゃサイズもパワーも全然違って比較にならない。ラングラーは日本車にはない個性がある。日本の若者に売れまくっているというのも納得である。
■国沢光宏と片岡英明が選ぶ「今サイコーにオモロいアメ車」
●国沢光宏が選んだのは「キャデラック エスカレード」
こらもうキャデラックのエスカレードをもってほかにないでしょう! このクルマ、完全なるアメ車である。全長5400mm×全幅2065mmと、ベントレーのSUV『ベンテイガ』の隣に置くと、完全に二回りくらい大きい!
AKGが初めてクルマ用のオーディオシステムを作ったのだけれど(何と36スピーカー!)、鳴らしてみたら「素晴らしい!」としか言えないほど感動しました。キャデラックといえばBOSEというイメージながら、AKGを聴いたら「BOSEを使わなかった理由がわかります」。
このオーディオだけで200万円の価値あると思えるほど。質感も大幅に向上しており、走り出したらユルユルの先代とまったく違うクルマになっている。イマドキの6.2L・V8というのもイイ。お金に余裕あったらぜひ乗ってみたいと思う。繰り返すが「THEアメ車」ですね!
●片岡英明が選んだのは「シボレー カマロ」
バカっ速いテスラやミドシップに生まれ変わったコルベット、最強のオフロード走破性を秘めたジープのラングラーなどが即座に思いつく。
だが、よーく考えてみると、若い頃に憧れたのはスタイリッシュでV型8気筒OHVエンジンを積んだマッスルカーだった。3速ATでもタイヤスモークを発する強烈な加速感と押しの強いデザインにメロメロになったのである。
というわけで、今最も気になるアメ車は、シボレーブランドのカマロだ。大ヒットした初期モデルのイメージを上手に盛り込みながら精悍なフォルムを実現している。エクステリアを見ているだけでウットリ。
コンバーチブルも用意されているが、やはり6.2LのV型8気筒OHVエンジンを積むクーペのSSに目が行く。最新モデルは10速ATだからなめらかにつながる。湧き出す分厚いトルクも魅力だ。
■日本にないのが残念……日本メーカーが作るアメリカ専売車
アメ車の王道ピックアップトラックに日本車が真っ向勝負を始めたのは1990年代。筆頭はトヨタ「タンドラ」だ。
それまでトヨタの主力はV6だったが、アメリカ人からは「ピックアップトラックはV8しか認めない」と言われることが多かった。タンドラ専用ともいえる最終組み立て工場をテキサス州内に新設するという気合の入れようだ。
NASCAR参戦などでタンドラの知名度は上がり、最新モデルでは強烈な面構えと上質な室内が魅力だ。
一方、アメリカが主力市場であるホンダは、長年に渡りV8ピックアップトラック構想があった。その上であえて「ホンダらしさ」を優先し、V6のSUT「リッジライン」を開発。だが市場からは「ピックアップトラックらしさ」を求める声が多く、タコマ対抗としてV6トラックの性能を進化させている。
■昔ながらのイメージはもう古い!? アメ車は変化している! 6つの事実
●アメ車の変化1:コルベット、遂にミドシップに
アメリカの純スポーツカーとしてその名を轟かせるシボレーコルベット。8代目となるこのモデルで革命的な変化を遂げた。駆動形式がFRからミドシップへと変わったのだ。
60年以上続く伝統を変えたのは、欧州スポーツカーと戦うためとされている。近年、ポルシェ911も(レース専用車の話だが)ミドシップとなっているなど、アメ車も世界の最前線で戦うために長年の伝統を変える時がやってきたといえる。
●アメ車の変化2:GMからgmへ。ロゴマークが変わった
たびたび話題となったGMだが、昨年よりロゴが変化したことに気づいただろうか? かつての大文字でGMと描かれたロゴから、小文字でgmという柔らかなロゴとなった。
この変化にどういう意味があるのか、広報に話を伺ったところ「誰もがEVに乗れる、将来のEV化を意識したいわば決意表明のため変えました」と語った。今年1月にシルバラードEVを発表したGMだが、今後の動向に要注目だ。
●アメ車の変化3:今のアメ車は小排気量ターボが主流!
アメ車といわれて想像するパッケージングといえば、大柄なボディと大排気量V8を連想する人が大多数だろう。かつて1960年代に登場したマッスルカー的イメージを持ったまま、現行アメ車もそうなんでしょ? とお思いの方がいるかもしれない。だが現実はどうだといわれれば答えは「ノー」だ。
現行アメ車では昔のイメージでは想像もできない、小柄な2L直4ターボを搭載するケースが多く、経済的なエンジンを搭載するようになっている。
●アメ車の変化4:まるで欧州車のような乗り味!?
これもイメージの話であるが、アメ車といえばフワフワしていて安定感のない乗り味をイメージとして抱く人が多いはず。では現行アメ車も果たして昔のままだろうか? これの答えもやはり「ノー」である。
以前水野和敏氏が本誌企画でキャデラックXT5に試乗した際、「車体剛性が高く、また遊びがなく左右の動きに差異がない」「よくできたヨーロッパ車のようだ」と評している。ひそかにアメ車も欧州車並の乗り味を獲得していたのだ。
●アメ車の変化5:アメ車がEV界のリーダーに!!
今テスラといえば世界的EVブランドの一角となっている。2008年にテスラロードスターを発表以降数々の新型を世に送り出し、各国で支持を得ている。世界的にも「EV王者といえばテスラ」という認識が現在の主流だろう。
だがテスラの地元アメリカは自動車大国であると同時にIT大国でもある。他業種でもEV戦線に参戦しやすいことから、ずっとテスラの一人勝ちというわけではなさそうだ。
●アメ車の変化6:NASCARも大きく変化した!
アメリカンモースポとして高い人気を誇るストックカーレース『NASCAR』。マシンはほぼイコールコンディションであり、アメ車らしい5.9L・V8、車軸懸架、5穴ホイール、高価な素材は使用しないなどの伝統を持つレースだ。
そのNASCARも今年大きく変化した。エンジンは従来のままだが、足回りは前後ダブルウィッシュボーンに改められ、ホイールは1穴化など数々の改良を実施。より近代的なレーシングカーへと進化したのだ。
【画像ギャラリー】エスカレードvsランドクルーザー!! 新型コルベットvsレクサスLC!! 乗って眺めて比べてみた!!(28枚)画像ギャラリー
投稿 「最近アメ車よくない?」自動車大国が本気出してきた!! 国産車対アメ車 魅力度超対決!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。