もっと詳しく

<p>米Twitter イーロン・マスク氏の買収提案を受け「毒薬」と呼ばれる策導入 – ライブドアニュース</p><p>【マスク氏阻止へ】米Twitterが買収防衛策「ポイズンピル(毒薬条項)」導入を発表 買収を目指す株主が取締役会の承認なしに15%以上の株を取得した場合、他の既存株主が割安で株を買い増せる。マスク氏の持ち分比率を低く抑え、対抗策を決めるまでの時間を稼ぐ狙い。</p><p>イーロン・マスク氏の買収提案を受けた米Twitter社。「ポイズンピル(毒薬条項)」と呼ばれる防衛策の導入を発表した。「慎重に検討し、企業や株主にとって最善の行動を取る」と表明している</p><p>【シリコンバレー時事】簡易投稿サイトを運営する米ツイッターは15日、米実業家イーロン・マスク氏の買収提案を受け、「ポイズンピル(毒薬条項)」と呼ばれる防衛策の導入を発表した。 全株式の取得を目指すマスク氏と、阻止するツイッターの対決姿勢が鮮明になった。 取締役会が全会一致で導入を決定した。買収を目指す株主が取締役会の承認なしに15%以上の株を取得した場合、他の既存株主が割安に株を買い増せる。来年4月までの措置で、マスク氏の持ち分比率を低く抑え、ツイッターが対抗策を決めるまでの時間を稼ぐ狙いだ。 声明でツイッターは「慎重に検討し、企業や株主にとって最善の行動を取る」と表明した。一方、米メディアは、投資ファンドのトーマ・ブラボーがツイッター買収に関心を示しており、友好的な買収者である「ホワイトナイト(白馬の騎士)」になる可能性があると報じた。</p>