もっと詳しく

東京工業大学の片瀬貴義准教授と細野秀雄栄誉教授らは低温では断熱し高温では放熱する材料を開発した。温度変化により結晶構造が切り替わり、熱伝導率が大きく変化する。蓄電池や自動車の排ガス浄化触媒の温度制御などに使える材料開発につながる。層状の構造で熱が伝わりにくいセレン化スズと、格子状…