もっと詳しく
1: ボラえもん ★ 2022/05/13(金) 19:27:24.74 ID:k86v6OKs9
路線バスは2~3年後に新型車を全て電気or燃料電池にしなければならない。中国BYDにヤラれます | 自動車評論家 国沢光宏

当然ながら路線バスもカーボンニュートラルに向かわなくちゃならない。
二酸化炭素排出量を「2030年に2013年比46%減」を国際公約としている7年後の我が国の路線バスのパワーユニットは、燃料電池か電気にしなければならない。
付け足しておくと、新車の46%じゃないです。2030年時点で走っている路線バスの46%以上をカーボンニュートラル化しなければならないワケ。

燃料電池バスは1台1億円ほど

バスの寿命を15年とすれば、わずか2~3年後に全数を燃料電池か電気にしなくちゃならないことを意味する。
一方、日本のバスメーカーは全くキャッチアップ出来ていない。東京都都内など燃料電池バスは増えているものの、こんなペースじゃ全く追いつかない。
はたまた燃料電池バスを導入しようとしても水素ステーションまで含めたインフラ整備が必要になってくる。

そんな中、中国BYDが積極的に電気路線バスを売り込んできている。
現在日本仕様としてラインアップしているのは、いわゆるミミュニティバスと呼ばれている小型の『J6』と路線バスとして使われているサイズの『K8』というモデル。
5月10日に発表された最新モデルはリン酸鉄リチウム電池を搭載しており、航続距離はカタログ値で220kmと270km。

エアコン使う実用で7掛けとしても150kmと190kmで、この手のバスとしては問題無いレベル。参考までに書いておくと路線バスの1日当たりの走行距離は100km前後(長くて200km程度)。
素晴らしいことにチャデモに対応しているため、運用していない時間を使って急速充電してやればたいていのニーズに応えられることだろう。
また、生涯走行距離も15年間で50~80万km。

BYDの電池保証は8年または40万km。仮に190kmの航続距離を持つとして充放電回数寿命3000回だったら57万km。4000回だと76万km。
この時点で80%程度の容量をキープ出来ていれば全く問題無し。価格はK8で4000万円程度。
ディーゼルハイブリッドだと3000万円程度だから、補助金や燃料コストの差など考えたら同等のコストで済むと思われる。

おそらく日本の電気バスは現状だと6000万円を超える金額になる上、3元系のリチウム電池だと充放電回数多くて800回のため、
15万kmくらいで容量落ちてしまい全く相手にならない。このままだと路線バスは全て中国製に持って行かれると思う。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e8%b7%af%e7%b7%9a%e3%83%90%e3%82%b9%e3%81%af2%ef%bd%9e3%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ab%e6%96%b0%e5%9e%8b%e8%bb%8a%e3%82%92%e5%85%a8%e3%81%a6%e9%9b%bb%e6%b0%97or%e7%87%83%e6%96%99%e9%9b%bb/

引用元: ・【車】自動車評論家「このままだと日本の路線バスは全て中国製のEVバスに持って行かれる。」 [ボラえもん★]

>>1
チャンゲか
>>1
別にバスを外国産にしていけないということはないからね。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:27:59.24 ID:ASOvG3li0
雉か?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:28:05.05 ID:4AcgfPQ00
中国製のバスとか乗りたくねぇな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:28:46.29 ID:UIqfMlm40
バス爆発ガチャ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:29:08.42 ID:Xzd4U3Qq0
自業自得
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:30:12.27 ID:pOjAlsqn0
2000回充電のリチウムイオンバッテリーだと、この使い方で数年乗ったら航続距離がどんどん
減って行くね。
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:30:40.78 ID:ims8L3eT0
中国製でも爆発しなければ無問題 
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:30:44.40 ID:tyJcKNlf0
>>17
思うことはみな同じだな。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:30:51.99 ID:kYJkibFc0
日本製の安くていいEVバスを販売すりゃあいいだろ。いいAVはたくさんあるが
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:30:58.59 ID:5HCaTNWC0

日本メーカーはといえば

国交省、日野自動車に立ち入り検査 排ガスや燃費の性能偽装で

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:31:13.56 ID:BB0Oh9YH0
不安を煽るのが仕事
こういうの本当に嫌い
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:31:22.06 ID:mEK4Qiwl0
自動車評論家って自動車作ったことないんでしょ?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:31:28.11 ID:z8m7LCVl0
雉かよ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:31:42.00 ID:YngMTx/60
VWのディーゼルべた褒めしてたのこいつだっけ?
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:32:22.98 ID:eHCPkk6+0
ホントに大型車メーカーはヤバい
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 19:32:23.69 ID:t9FDef2y0
時代は変わるもんだよ
今度は日本が奪われる時代になっただけ

The post 【車】自動車評論家「このままだと日本の路線バスは全て中国製のEVバスに持って行かれる。」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.