<p>首相、露産石油禁輸表明 「結束が重要」 G7会合</p><p>首相、露産石油禁輸表明 「結束が重要」 G7会合 首相は「エネルギー資源の大宗を輸入に頼っているわが国としては大変厳しい決断だが、G7の結束が何よりも重要な時だ」と述べた</p><p>岸田文雄首相は9日未明に開かれた先進7カ国(G7)首脳のオンライン会合で、ウクライナに侵攻したロシアに対する追加制裁として、ロシア産の石油を原則禁輸する方針を…</p><p>岸田文雄首相は9日未明に開かれた先進7カ国(G7)首脳のオンライン会合で、ウクライナに侵攻したロシアに対する追加制裁として、ロシア産の石油を原則禁輸する方針を表明した。首相は「エネルギー資源の大宗を輸入に頼っているわが国としては大変厳しい決断だが、G7の結束が何よりも重要な時だ」と述べた。 オンライン会合は日本時間の9日午前0時から約70分間行われ、会合後、ロシアへのエネルギー依存脱却のためロシア産石油の禁輸などを盛り込んだ首脳声明を発表した。 首相は会合で、「ロシアのウクライナ侵略は欧州のみならず、アジアを含む国際秩序の根幹を揺るがす行為であり、今ほど、普遍的価値を共有するG7の結束が求められているときはない」と強調した。 首相は、資産凍結の対象拡大や量子コンピューターなど先端的物品の禁輸などの追加制裁を5日に発表したことを説明し、ロシア産石油についても原則禁輸措置を取ると述べた。 このほか、首相は大型連休中のインドネシア、ベトナム、タイへの訪問にも触れ、国際法の下で主権や領土の一体性が尊重されなければならないことや、力による一方的な現状変更は許されないとの考え方を共通認識として確認したことを紹介した。 特集・連載:</p>