ーー視聴者の方からのメッセージ
「体育の時に肌着の着用を禁止されます」
体操服の下に肌着を着るのは禁止?という気になる小学校の校則のようです…
詳しく話を聞いてみると、2021年の夏頃、肌に湿疹ができていた小学生の息子に肌着の着用を勧めると意外な答えが返ってきたそうです。
ーー情報提供してくれた視聴者
「『小学校では脱ぐように言われている』と。担任の先生に届け出て、肌着を着させましたが、友達から『脱がないといけないよ』と指摘されて、一時は『体育に参加したくない』と言っていました。」
取材に対して小学校側は「肌着を脱ぐという決まりはない」と回答していますが、情報提供してくれた視聴者は「そうした決まりについて、小学校からの説明は無い」と話しています。
「気持ち悪い。嫌だ」「高学年でブラジャーも禁止」 市議会でのやり取りが全国で話題に
体操服の下に着る肌着を巡っては、実は2021年3月に全国的に話題となったきっかけが…
それが神奈川県の川崎市議会です。肌着の着用を禁止する指導をしているのかという議員の質問に対して、教育委員会側は「主に低学年の児童に対して肌着などを着用しないよう指導している学校が一部ある」と回答。それに対し、議員は独自に行ったという調査結果を伝えていました。
――川崎市議会議員
「新1年生になる子は『気持ち悪い。嫌だ』と言っていました。本市ではありませんが、高学年ではブラジャーも禁止になっているという声も…」
こうした川崎市議会でのやり取りがきっかけとなり、その後、国が全国の教育委員会に対して、小学校で点検や見直しを行うよう通知を出す事態に発展しました。
大分市ではアンケート実施 肌着の着用を制限する理由は「体を冷やす」「不衛生」
では、実際にどのような対応がとられたのか。2021年3月に市内全ての小学校など(55校/義務教育学校・分校含む)にアンケートを実施したという大分市教育委員会に聞きました。
――大分市教育委員会 体育保健課・姫野宏明さん
「一律に肌着の着用を禁止している学校はありませんでしたが、制限している学校の対応については児童の健康面や衛生面に配慮した対応であると認識しています」
アンケート結果を見てみると、女子児童の体の変化による申し出を除き、原則禁止など肌着の着用に制限があると回答した学校は9校ありました。主な理由はというと…
――大分市教育委員会 体育保健課・姫野宏明さん
「運動後の発汗。要するに汗などが服にしみ込んで、そのあと体を冷やす。ほこりや汚れが付いたまま着用していますと、不衛生になる」
つまり、体育の後、汗などが付いた肌着をそのまま着ていると、体が冷えるほか、衛生面でもよくないという理由です。(以下ソースで)
ソース テレビ大分
https://news.yahoo.co.jp/articles/dee96eee8f42d8df1771a3c4f4dbf4a70d287e8f
画像
引用元: ・【教育】体操服の下に肌着を着るのは禁止?ブラジャーも禁止? 小学校の「ブラック校則」に疑問の声 [シャチ★]
他に理由は無い
の認識でよろしいか?
The post 【教育】体操服の下に肌着を着るのは禁止?ブラジャーも禁止? 小学校の「ブラック校則」に疑問の声 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.