もっと詳しく

本日 2 月 8 日は、「セーファーインターネットデー」。そして 2 月 1 日~ 3 月 18 日は、日本政府が主導する「サイバーセキュリティ月間」です。Google は今年もこの取り組みに参加しています。

GIGA スクール構想により、全国の小学校、中学校、高等学校などの児童生徒が 1 人 1 台、デバイスを持つ時代が到来しました。子どもたちがインターネットに触れる機会が教室の内外で増えています。そして、それには、責任を持ってコミュニケーションをとることを学ぶこと、オンラインでも思いやりを持つこと、そして、インターネット上の情報について、何が本物かを見極めることなど、多くの課題が伴います。

子どもたちがテクノロジーを安全に、かつ最大限に活用できるようになるために、Google は本日、インターネット リテラシーを育むための取り組みを 2 つ発表します。

お子様向けインターネット リテラシー プログラム Be Internet Awesome(日本語版)を公開

オンラインの安全性に関する専門家と共同開発した、無料のインターネット リテラシー プログラム Be Internet Awesome の日本語版を本日公開しました。本プログラムは 2017 年に開始し、今回で 40 か国、18 言語目となります。

プログラムは、子どもたちが安心してインターネットを利用できるように、オンラインで安全に過ごすための基本的な知識を身につけることを目的とし、5 つのトピックから構成されています。 

5 つのトピック

Be Internet Smart: Share with Care(気をつけて共有する)

Be Internet Alert: Don’t Fall for Fake(にせ物にひっかからない)

Be Internet Strong: Secure Your Secret(ひみつを守る)

Be Internet Kind: Its’ Cool to Be Kind(思いやりを持つ)

Be Internet Brave: When in Doubt, Talk It Out(まよったら話してみる)

Be Internet Awesome は、子どもが楽しみながら自発的に学べるオンラインゲーム「インターランド」のほか、保護者と教師向けのさまざまなリソースが含まれているのが特徴です。

お子様向け : オンラインゲームで、楽しく学ぶ インターランド

子どもたちが楽しく学べる無料オンラインゲーム「インターランド」。ウェブベースで、どなたでも簡単にアクセスできます。子どもたちは、4 つのランド(大陸)からなる架空の世界を冒険しながら、ハッカー、フィッシング詐欺師、オーバーシェアラー(情報を共有しすぎる人)、いじめっ子と出会う過程で、“最高” のインターネットユーザーになる(Be Internet Awesome)ためのスキルを磨きます。


教師向け : すぐに授業で使えるレッスンプラン

5 つのトピックを網羅するレッスンプランやカリキュラムを用意しました。スライド教材、印刷して使えるアクティビティ用教材、教室での注意事項などがパッケージ化されていて、すぐにご利用いただくことが可能です。たとえば、Be Internet Alert のスライド教材では、子どもたちは、電子メールにフィッシング詐欺の兆候が含まれているかどうかを見つけるために、協力して課題に取り組みます。


スライド教材の一例

保護者向け:お子様と話し合うための Digital Wellbeing ファミリー ガイド

家庭におけるテクノロジーとの健全な付き合い方、というのはなかなか難しいトピックであり、保護者はどこから取り組み始めればよいかわからない、ということもあるのではないでしょうか。そんな悩みを抱える皆様を支援するべく、様々なコンテンツをご用意しました。例えば、Digital Wellbeing ファミリー ガイドでは、デバイスを使用する方法とタイミング、ソーシャルメディア等のテーマ毎に、話し合いのポイントと保護者向けの注意事項、実際にお子様と対話する際にお使いいただけるワークシートを用意しています。他にも、YouTube の利用を管理するための家族向けガイドや、楽しみながらインターネット リテラシーを学べる塗り絵ペーパークラフトなど、ご家庭でお使いいただける様々なリソースをご用意していますので、ぜひ活用ください。

インターネットリテラシー授業の対象を小学校にも拡大

Google では、子どものインターネットリテラシー向上を目的に、株式会社ARROWS と協力して、2019 年度より中学校、高等学校向けに教材提供を開始しました。教師向けの進行台本、児童、生徒向けの動画、ワークシート等が授業1回分として、パッケージ化されているのが特徴です。ご利用いただいた先生と生徒の皆様のアンケート結果をもとに、より使いやすくバージョンアップを重ねています。

この度 Google は、新たに、小学校向けに教材提供を開始します。「GIGA 端末を使うときのルールを自分たちで考えよう ーこんなとき、どうする?ー」と題し、Chromebook 等の GIGA 端末を利用する上で身につけるべきモラルと考え方を学ぶもので、道徳の時間での実施を想定しています。たとえば、「友達のパスワードを知ってしまったらどう行動するべきか?」といったケーススタディを通して、学級でのルールづくりを促すほか、  端末上でファイルを共同編集する時の注意点や、コメント機能、チャットの活用方法なども取り上げます。教材の公開は 4 月を予定しており、授業での活用にご興味のある教員の皆様は、本日より、こちらのフォームから資料請求いただけます。

Google は、保護者と教育現場とともに、インターネットを子供たちにとってより安全で明るい場所にするための取り組みを今後も継続していきます。