Appleは、6月6日(現地時間)より行われている開発者会議「WWDC 2022」において、同社独自チップ「M2」を発表した。
M2は第2世代の5nmプロセスノードで構築、M1からの順当な進化
M2は、第2世代の5nmを使用して構築されており、CPU性能はM1から18%向上、GPUはM1から35%向上しているという。また、Nerural EngineもM1から40%高速になっており、ワットあたりパフォーマンスが更に向上しているという。さらに、M1と比べて50%高いメモリ帯域幅と、最大24GBの高速ユニファイドメモリに対応。M2は、刷新されたMacBook Airとアップデートされた13インチMacBook Proに搭載される。

トランジスタの増加、メモリの増加
M2のシステムオンチップ(SoC)設計は、強化された第2世代の5nmプロセスで構築され、M1より25パーセント多い200億個のトランジスタで構成されている。トランジスタの増加により、M1より50パーセント高い100GB/sのユニファイドメモリ帯域幅を実現するメモリコントローラなど、チップ全体で機能が向上している。また、M2は最大24GBの高速ユニファイドメモリを備え、より規模が大きくより複雑なワークロードも処理できる。

高速化と電力効率の向上を両立
M2のCPUは、高性能コアのキャッシュが増加していることに加えて、高効率コアも強化されており、全体としてのパフォーマンスが向上している。具体的には、マルチスレッド性能がM1に比べて18パーセント向上したため、M2ではエフェクトを重ねた音楽制作や、写真に複雑なフィルタを適用するなど、CPUに負荷のかかるタスクをごくわずかな電力で処理できる。最新のWindowsノートパソコンの10コアチップと比較して、M2に搭載されたCPUは同じ電力レベルで約2倍のパフォーマンスを実現するという。また4分の1の電力で、Windowsパソコン用チップのピークパフォーマンスを達成する。最新のWindowsノートパソコンの12コアチップと比較すると、M2はわずか4分の1の電力で、その12コアチップのピークパフォーマンスの約90パーセントを提供する。



M2はまた、M1より2つ多い最大10コアのAppleの次世代GPUを搭載している。GPU自体もより大きくなったキャッシュと、より高くなったメモリ帯域幅との組み合わせにより、10コアGPUはグラフィック性能の大幅な向上を実現し、同じ電力レベルでM1より最大25パーセント高いグラフィック性能と、最大の電力レベルで最大35パーセント高いパフォーマンスを達成している。最新のWindowsノートパソコン用チップの統合型グラフィックスと比べ、M2のGPUは同じ電力レベルで2.3倍高速なパフォーマンスを実現し、5分の1の電力でそのピークパフォーマンスを達成する。M2のワット当たりのパフォーマンスの向上により、システムは並外れたバッテリー駆動時間を実現し、グラフィックスを駆使するゲームをプレイしたり大量のRAW画像を編集したりするときでさえ、システムが熱くならず静かに動作することができるという。



Appleの次世代のカスタムテクノロジー
M2はAppleの最新のカスタムテクノロジーをMacにもたらし、新たな機能やより高度なセキュリティなどを実現する。
- Neural Engineは1秒間に15兆8千億回の演算が可能で、M1より40パーセント以上増加。
- メディアエンジンは、8K H.264およびHEVCのビデオに対応する、より帯域幅の高いビデオデコーダーを搭載。
- AppleのパワフルなProResビデオエンジンは、4Kと8K両方の複数ビデオストリーム再生を可能にする。
- Appleの最新のSecure Enclaveは、最高クラスのセキュリティを提供。
- 新しい画像信号プロセッサ(ISP)は、より優れたノイズ低減を実現。