もっと詳しく

オスマン・トルコの宮廷では、15世紀ごろから唖者(あしゃ)のために、手話をもちいていた。皇帝、スルタンも、近習との意思疎通には、しばしばこれをつかっている。手話によるコミュニケーションの、世界最古かもしれない事例だと言える。宮廷では、何よりも静謐(せいひつ)さがもとめられた。大きな…