もっと詳しく

<p>中島愛ライブツアーファイナル公演の公式レポートが到着 | アニメイトタイムズ</p><p>【㊗ #中島愛 さんお誕生日記念🎉】 中島愛さんのライブツアー「Curiosity of Love」ファイナル公演の公式レポートが到着!デビュー10周年記念特番が決定! #まめぐ</p><p>【アニメイトタイムズ】6年ぶりとなるライブツアー「Megumi Nakajima Live Tour 2018 'Curiosity of Love'」がZepp Tokyoでファイナル公演を迎えた中島愛さん。アルバム「Curiosity」を軸に20曲を歌い上げ、圧巻のパフォーマンスで会場満員の観客を魅了しました。アンコールMCで…</p><p>名古屋、大阪、東京と3都市を巡るライブツアー「Curiosity of Love」を繰り広げてきた、まめぐこと中島 愛。その最終日となるライブが4月8日、Zepp Tokyoで開催されました。 今年2月にリリースされた最新アルバム『Curiosity』の収録曲を中心に全20曲を熱唱。ファイナルにふさわしい盛り上がりとなりました。 白のドレスでステージに現れたまめぐ。両手を広げて観客に挨拶すると、アルバム『Curiosity』のリード曲「サブマリーン」からスタート。アルバム2曲目の「Life's The Party Time!!」へと繋ぎ、3曲目に早くもランカ・リー=中島 愛としてリリースした「星間飛行」を披露しました。 そして4曲目は、1stアルバム『I love you』に収録されていた「空色ラブレター」。ここまでを一気に歌い上げます。 「とっても久しぶりのZepp Tokyo公演です」と最初の挨拶。まめぐにとっては、6年前にリリースした2ndアルバム「Be With You」のツアー以来。さらに遡れば、10年前にTVアニメ『マクロスF』の最初のライブが行われたのもZepp Tokyoです。 「私は10年前にここで大きな経験をしたんですね。その時からこの床は変わってないのかな?」と、冗談をまじえながらも感慨深そうな表情を見せました。 続いては、復帰第1弾シングルのカップリング曲「はぐれた小鳥と夜明けの空」から始まる、女性らしい柔らかな曲を固めたパートへ。「Odyssey」「思い出に変わるまで」「Jewel」「ウソツキザクラ」と、アルバム『Curiosity』の中盤を彩るカラフルな楽曲を披露しました。 バラードの「ウソツキザクラ」のエンディングを飾ったのは、バンマス西脇辰弥のノスタルジックなハーモニカ。 「たくさんの作家さんやミュージシャンの方が参加してくださって、すごくいいアルバムになりました。復帰して幸せだなあと、本当に心の底から思える曲ばかりで、これからも大事に歌い続けていきたいと思います」と、『Curiosity』を振り返るまめぐ。今の充実ぶりが伝わってきます。 次は、ランカ・リーのバラードをカバーするコーナー。名古屋、大阪と公演ごとに楽曲を変えて披露し、東京公演で選ばれたのは坂本真綾の作詞による「蒼のエーテル」。歌い終えると一旦ステージを去り、バンドの熱い演奏の合間に赤の衣装にチェンジ。 一気に雰囲気を変えて、「未来の記憶」「残像のアヴァロン」という『Curiosity』の中でも激しさ1位2位を争う楽曲を熱唱しました。「未来の記憶」ではベース・坂本竜太のソロも。ムーンウォークを決めながらの演奏に、大きな歓声が上がります。 そしてライブは怒濤の後半へ。復帰シングルである「ワタシノセカイ」、村石雅行によるドラムソロが炸裂した「最高の瞬間」、この日3曲目のランカ・リー曲となる「アナタノオト」、まめぐライブのクライマックスには欠かせない、感動のナンバー「金色~君を好きになってよかった」とキャッチーな曲を歌い繋げていき、観客のテンションもマックス。 ライブ本編のラストを飾ったのは、『Curiosity』の最後の曲で、この先彼女のライブの新たなアンセムになっていくだろう「愛を灯して」。大きな拍手に包まれて、まめぐは一旦ステージを降りました。 アンコールにはボーダーのツアーTシャツ姿で登場し、まずは元気溢れるポップナンバー「Hello!」を披露。ベース、ギターと並んでラインダンスを繰り広げるシーンもあり、思いっきり弾けるパフォーマンスとなりました。 そして、「愛はめぐる」では観客との長いコール&レスポンスが。ライブの間ずっと保たれていた会場の一体感がひときわ高まった瞬間でした。 ライブはまだまだ終わりません。ダブルアンコールでは、満を持しての最新シングル「サタデー・ナイト・クエスチョン」。熱さと切なさを兼ね備えたロックナンバーで、2時間半にわたるステージを締めくくりました。 今年デビュー10周年を迎えるまめぐ。質の高いところで安定したパフォーマンスはもちろん、観客を笑わせるMCも冴え渡り、積み重ねられた経験を感じさせるステージに。バンドとの息もぴったりで、各メンバーがソロを披露している姿を見守っている時の満面の笑顔が印象的でした。 この日のライブでは、年内にシングルをリリースすることも発表。まめぐの10周年イヤーは、めちゃくちゃハッピーな年になりそうです! また、文筆家甲斐みのり氏と、80年代90年代の音楽愛を綴った対談集「音楽が教えてくれたこと」のリリースを記念したトークイベントの開催が5月27日に決定しています。1部を初心者向け編「SIDE-A はじめての乙女歌謡」、2部を中級者向け編「SIDE-B 少しディープな乙女歌謡」とした2部構成で、本書で語りきれなかった乙女歌謡の魅力を2人が直接語る特別なイベントです。 また一般発売に先駆けて、現在中島愛ファンクラブ会員の方を対象に特別先行予約受付が決定しているのでお見逃しなく! Megumi Nakajima Live Tour 2018 “Curiosity of Love” 出演者</p>