もっと詳しく
1: 七波羅探題 ★ 2022/05/05(木) 12:02:47.89 ID:j09MOywM9
TBS5月5日(木) 08:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/37761

このところ海外の映像をみて、あれ、誰もマスクしてない、と驚かれた方も多いのではないだろうか。夏に向け、マスクを外す動きが世界では進んでいる。

日本でも、山際コロナ担当大臣が「オープンエアで外にいるときにはマスクはいらない、というのはその通りだと思う(4月24日)」と述べ、日本医師会中川俊男会長も「屋外などで十分な距離があるときには、マスクを外す対応を取っていただきたい(4月27日)」と発言。熱中症への懸念などから屋外では“マスクを外す”という選択肢が示され始めた。

とはいっても、コロナ禍で約3年間着用し続けたマスクを外すことに、不安や抵抗がある人は多いのではないだろうか。なぜ海外では、あんなにもすんなりマスクを外せたのだろうか。

脱マスクが進む海外 ポイントは義務
日本に先んじて、マスクを外す動きが加速している海外。アメリカでは、全州でマスク着用の義務が撤廃され、4月18日には飛行機の中での着用義務もなくなった。イギリスでは1月、屋内公共施設での着用義務が撤廃された。フランスは3月中旬に飲食店などで撤廃。韓国も5月から屋外での着用義務を解除した。

なぜ海外ではマスクを外す選択肢が比較的スムーズに受け入れられているのだろうか?TBS岡村仁美アナウンサーは、2020年夏から2022年2月までイギリス・ロンドンで生活していた。イギリスと日本ではマスク事情に大きく2つの違いがあると感じたという。

岡村アナウンサーは2022年2月までイギリス・ロンドンで生活した

岡村仁美アナウンサー
「まず、イギリスではマスク着用が“義務”だったということです。なので、マスクをつける義務がある場所、つける義務のない場所についてルールが明確なんです」

日本ではマスク着用は法律で義務にはなっていない。そのためマスク着用が推奨される場所と、それ以外の場所の境界が曖昧になりがちだ。一方、イギリスはじめ海外ではマスク着用を義務と法律で定めていることが多く、境界線を市民が判断しやすいのだという。
※以下リンク先で

★1・5/05(木) 10:12

前スレ
マスク着用は「義務」か「推奨」か 海外で加速する「脱マスク」が日本では緩やかな理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651713154/

引用元: ・マスク着用は「義務」か「推奨」か 海外で加速する「脱マスク」が日本では緩やかな理由★2 [七波羅探題★]

>>1
総理がマスクしろと言ったんだから、首相が言うべきだろう
担当大臣や医療関係者にやらせるなよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/05(木) 12:03:06.93 ID:ajH3uy5L0
マスク美人を守る会
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/05(木) 12:03:35.94 ID:Omg09sUU0
日本の場合コロナ関係なくマスクしてる人はそこそこいるしなぁ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/05(木) 12:03:44.69 ID:ZfoZoAAM0
マスク販売業者「マスクは俺たちの生活保護、止めるなんてとんでもない」
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/05(木) 12:05:01.76 ID:uF6d1LUb0
外したいやつは覚悟して外せばいいじゃん
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/05(木) 12:05:27.94 ID:snX1Bp3N0
人が集まる場所でマスクしてない人の知能指数と発達障害率が知りたい
関連ありそうだと思ってる

The post マスク着用は「義務」か「推奨」か 海外で加速する「脱マスク」が日本では緩やかな理由 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.