もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/04(水) 09:56:56.39 ID:v0JRXdqD9
2022年05月01日

今年もまた暑い季節がやってくる。気象庁の予測によると、6月~8月は全国的に2年ぶりの猛暑になりそうだという。
マスクを着けて炎天下を歩くのも3年目、もはや慣れっこになってはいるものの、一方で湧き上がってくるのが、「いったいいつまで続くのか」という思いだろう。

アメリカやヨーロッパでは規制や着用義務を緩める国が相次いでいるが、世界最大の人口を擁する中国ではいまもゼロ・コロナ政策にこだわり、ロックダウンの長期化で住民の不満が高まっている。
日本はというと、感染者の全国的な減少は認めながらも変わらず慎重な専門家群と、とかくリスクをあおるメディアを見れば、もうマスクは不要、という大胆な政治決断は考えにくい。もともと同調圧力の強いお国柄、苦笑いで周りに合わせつつ、夏を迎えてもマスク生活が続く可能性が最も高そうだ。

マインドリーディングの危機

気になるのは、これだけ長くマスク越しのコミュニケーションが続くことの影響だろう。目は口ほどにものを言う、とはよくいわれるが、霊長類学者の正高信男氏によると、「ヒト以外の動物では、視線を交わすことはけんかを売ること」なのだそうだ。ガンを飛ばした(視線が合った)のがけんかの原因というのも、理由のないことではないらしい。
もともと霊長類は怒りや恐怖、親しみなどの感情を口唇部の動きで読み取っていて、人間においてもそれは同じなのだと同氏は語る(『マスクをするサル』、新潮新書)。以下、同書から引用して紹介しよう。

***

「注目しなければならないのはマスクを着用することが浸透することで、その問題の口唇部が隠されてしまったということの方だろう。マスクを着けていると、相手の目と眉しか露出していない。これで相手の気持ちがマスクなしの時のように忖度できるとは、到底考えられない。
常識的に考えて、顔面によって提供される情報量は激減しているのだから、相手の気持ちを読むこと(マインドリーディング=mind reading)はそれに比例して困難になっているはずである」

実際、マスク越しだと、知り合いでも判別に迷うことさえしばしばだ。マスクが相手の認識自体を大きく損ねているわけで、長年、対人コミュニケーションの蓄積がある大人はまだしも、年少になればなるほど様々な影響がありそうだ。

顔の中心がブラックホール化
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05010705/?all=1

引用元: ・【社会】「マスクは“下着”だから外せない――」 マスク生活が引き起こす影響を霊長類学者の視点から指摘 [朝一から閉店までφ★]

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/04(水) 09:58:12.78 ID:Cczu9RlQ0
免疫力付かなくなるからデメリットもでかいんだよな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/04(水) 09:58:19.82 ID:8yAPBtO00
マスクはパンツ
口は性器
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/04(水) 09:58:34.33 ID:76Kz8JeE0
マスクじゃないから恥ずかしくないもん

The post 【社会】「マスクは“下着”だから外せない――」 マスク生活が引き起こす影響を霊長類学者の視点から指摘 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.