もっと詳しく

<p>国鉄遺構、新宿ビルが解体へ JR東日本、駅周辺の再開発で – ライブドアニュース</p><p>【再開発】「JR新宿ビル」解体へ、国鉄時代の1969年に落成 近年は老朽化が進み、震度6強の地震で倒壊するおそれもあった。半世紀以上にわたり主要拠点であり続けた「国鉄遺構」は2028年度に37階建ての複合ビルへと生まれ変わるという。</p><p>JR新宿ビル(JR東日本提供)国鉄時代の1969年に落成したJR新宿ビル(東京都渋谷区)が、新宿駅周辺の再開発に伴い来春以降に解体されることが決まった。JR東日本の関係部署は4月下旬に退去し、館内はほとんどもぬ</p><p>国鉄時代の1969年に落成したJR新宿ビル(東京都渋谷区)が、新宿駅周辺の再開発に伴い来春以降に解体されることが決まった。JR東日本の関係部署は4月下旬に退去し、館内はほとんどもぬけの殻だ。半世紀以上にわたり主要拠点であり続けた「国鉄遺構」は2028年度、37階建ての複合ビルに生まれ変わる。 JR新宿駅新南口から徒歩1分で地上13階、地下2階建て。主に首都圏の駅工事を管轄するJR東・東京工事事務所が、旧国鉄の前身部署の時代から入居していた。 近年は老朽化が進み、外壁は雨垂れの染みが目立ち、内部は所々にひび割れがある。震度6強の地震で倒壊する恐れがあった。</p>