もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/06/04(土) 19:20:24.95 ID:ygCtNhW49
2022年06月02日18時59分

大阪市の個人書店が店主の急逝を受けてシャッターに掲示した「閉店のお知らせ」に、客からの手紙が多数、張り重ねられているとツイッターで話題になっている。

手紙にはそれぞれ、店への感謝がつづられている。店頭の光景を受けて「愛された本屋さん」「人と人との繋がりがこのお店にはあった」などの声が出ている。

「ながい間お世話になりました」閉店惜しむ張り紙

注目されているのは、河堀口(こぼれぐち)駅からほど近い高架下に店を構える「河堀口書店」だ。

話題のきっかけとなったのは、ツイッターユーザー・takeru aotani(@tak_eru)さんによる2022年6月1日の投稿。「ネットで買えない素晴らしさがこの本屋にはあったんだろうね」と、店の外観写真を添付した。

下ろされたシャッターには「閉店のお知らせ」という文書が。店主が3月15日に急逝したといい、閉店する旨を4月に遺族が報告している。

「お客様の皆さまには、店主の母の代から数えますと70年以上もの長きにわたりご愛顧賜りましたこと、店主と店主の母に代わりまして有り難く厚く御礼申し上げます」
また文書の周囲には、客から寄せられた10枚の手紙がテープで留められている。筆跡も、使用されている紙もハート型や便箋などバラバラで、客層の幅広さが伺える。

丸みを帯びた文字で絵文字をふんだんにあしらった付箋は、このような内容を伝えている。

「おかあさん 色々と本当にお世話になりました 次の本屋さん見つかるかな??本の楽しさを教えてくれてありがとうございました ゆっくり休んでネ」

縦書きの便箋には達筆な文字で次のように書かれている。

「河堀口の本屋さん ながい間お世話になりました。百才近い母、孫、私と三代にわたり本を買いにいっていました。どんな本をたのんでもとりよせてもらいました。さみしくなりました。ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします」

「なんか泣きそうになります」
https://www.j-cast.com/2022/06/02438626.html?p=all

引用元: ・【社会】70年続いた個人書店が「店主急逝で閉店」 告知を見た常連客が…「37万いいね」集めたその光景 [朝一から閉店までφ★]

>>1
37万人が買い物すれば潰れなかったのでは?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 19:21:07.00 ID:lKIfEgen0
年一で37万冊買ってくれてりゃ閉店せんのに(´・ω・`)
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 19:21:16.15 ID:uCG8P0dI0
縦読みとかあるんやろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 19:23:30.99 ID:CXoW0A7x0
いいねは客の数じゃない
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 19:23:31.54 ID:weoZtqYy0
映画化決定
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 19:23:35.33 ID:+QRtgywq0
うちの近所の本屋さんもそうだったよ
学生の多いとこだから長く通う顧客もけっこう
いたようだが…
ビルの建替えを機にやめちゃった

The post 【社会】70年続いた個人書店が「店主急逝で閉店」 告知を見た常連客が…「37万いいね」集めたその光景 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.