もっと詳しく

テクノロジー系YouTuberのMoore`s Law is Dead(MLID)の最新の報告によると、今年発売のIntel Raptor Lake-SはLGA1700ソケットを使う最後のデスクトップCPUになるかも知れない。

第14世代CPU「Meteor Lake」

Intelが2023年の第4四半期に発売を予定している、第14世代「Meteor Lake」デスクトップCPUシリーズでは、これまでとは全く別の新しいソケット規格になるようだ。

MLIDによると、LGA2551は、38×46mmのサイズとなり、LGA1700からそこまでサイズアップはしないようだ。(LGA1700は37.5×45mm)だが、ソケット規格の「2551」という数字からも、ピンが50%程増える事が示唆されている。

以下は、MLIDによって、明らかになったLGA2551プロセッサの実際の写真だ。

LGA2551 Socket
Intel LGA2551 CPU(出典:MLID)

動画内でMLIDはこれまでの噂を総括する形で発表しているが、一部発売予定については異なる見解を示している。

Intel Meteor LAKE MLID JUNE
Intel Meteor LakeとArrow Lakeの噂(出典:MLID)

第14世代MeteorLakeCPUは、まったく新しいタイルアーキテクチャアプローチを採用し、市場のゲームチェンジャーとなることが期待される。「Intel 4」プロセスノードに基づき、ワットあたりのパフォーマンスを20%向上させ、2022年下半期までにテープアウトする予定とのことだ(製造準備完了)。最初のMeteor Lake CPUは、2023年上半期までに出荷され、2023年第4四半期に発売される物と見られる。

Meteor Lakeの説明図
Meteor Lake概説(出典:Intel)

タイル型アーキテクチャが採用される第14世代Meteor Lake CPUは、4つのメインタイルがある。IO Tile、SOC Tile、GFX Tile、Compute Tileだ。Compute Tileは、CPU TileとGFX Tileで構成される。CPU Tileは、Redwood Cove P-CoreとCrestmont E-Coreからなる新しいハイブリッドコア設計を採用し、低消費電力でより高性能なスループットを実現している。CPUは5Wから125Wまで、つまり超低TDPのモバイルPCからハイエンドのデスクトップPCまで対応する予定だ。

Intelの2022年以降CPUロードマップ
Intel 2022年以降のCPU構成図(出典:Intel)

グラフィックスタイルはこれまでにないものになる。Meteor LakeのCPUは、タイル型Arcグラフィックス搭載GPUを利用することで、全く新しいクラスのグラフィックスオンチップとなる。iGPUでもdGPUでもなく、現在はtGPU(Tiled GPU / Next-Gen Graphics Engine)と言われている。Meteor LakeのCPUは、全く新しいXe-HPGグラフィックス・アーキテクチャを採用し、既存の統合GPUと同レベルの電力効率で更なる性能が見込まれる。また、現時点ではAlchemistのラインナップのみが対応しているDirectX 12 UltimateやXeSSのサポートが可能となる。

第15世代CPU「Arrow Lake」

Meteor Lakeに続くのがArrow Lakeで、第15世代CPUは更に多くの変化が見込まれている。Meteor Lakeとソケット互換性を持ちながら、それまでのRedwood CoveコアとCrestmontコアは、新コアのLion CoveとSkymontコアにアップグレードされる予定だ。これらは、新しいSKUで40/48と予想されるコア数(8個のPコア+32個のEコア)のアップグレードにより、大きなアドバンテージをもたらすと期待される。

Intel 20Aの説明スライド
Intel 20Aプロセスの概説(出典:Intel)

以前のリークでは、デスクトップ用の「K」シリーズのメインストリームパーツが確認されていた。性能は、AMDやAppleのプロセッサと同等を達成すると言われており、これらは2桁の向上を提供することになる。GFXタイルに関する情報はないが、アーキテクチャが更新されるか、Xeコアが増加するはずだ。I/Oタイルは、Meteor Lakeに搭載されているものと同様のNeural Engines(VPU)と融合し、低消費電力のAtomコアを活用することになる。

驚いたことに、IntelはArrow LakeのCPUでは「Intel 4」ノードをスキップして、直接Intel 20Aにジャンプすることになる。Meteor LakeとArrow Lakeの両チップについて言えることは、追加のコアIP、おそらくArc GPUコアのためにN3(TSMC)プロセスノードを維持することだ。Intel 20Aノードは、次世代RibbonFET&PowerVia技術を利用して、1Wあたりの性能を15%向上させ、2022年後半には最初のIPテストウェハがファブで稼働する予定となっている。

Intel CPUロードマップ2022

つまり、少なくともモビリティについては、デスクトップチップが得るフルコア構成の何分の一かを利用することになるため、Intelはより効率的な路線を取ることになるようだ。また、Arrow Lakeでは、Meteor Lakeと同じように4チップレットデザインとなるが、コアとIO機能が増える。20Aプロセスノード自体は、ワットあたりの性能を15%向上させ、RibbonFETとPowerViaの技術を導入する予定だ。

Intel メインストリームデスクトップCPU世代の比較

スクロールできます
INTEL CPUファミリー プロセスルール コア/スレッド数(最大) TDP プラットフォームチップセット プラットホーム メモリサポート PCIEサポート 発売
Sandy Bridge(第2世代) 32nm 4/8 35-95W 6シリーズ LGA 1155 DDR3 PCIe Gen 2.0 2011
Ivy Bridge(第3世代) 22nm 4/8 35-77W 7シリーズ LGA 1155 DDR3 PCIe Gen 3.0 2012年
Haswell(第4世代) 22nm 4/8 35-84W 8シリーズ LGA 1150 DDR3 PCIe Gen 3.0 2013-2014
Broadwell (第5世代) 14nm 4/8 65-65W 9シリーズ LGA 1150 DDR3 PCIe Gen 3.0 2015年
Skylake(第6世代) 14nm 4/8 35-91W 100シリーズ LGA 1151 DDR4 PCIe Gen 3.0 2015年
Kaby Lake(第7世代) 14nm 4/8 35-91W 200シリーズ LGA 1151 DDR4 PCIe Gen 3.0 2017年
Coffee Lake(第8世代) 14nm 6/12 35-95W 300シリーズ LGA 1151 DDR4 PCIe Gen 3.0 2017年
Coffee Lake(第9世代) 14nm 8/16 35-95W 300シリーズ LGA 1151 DDR4 PCIe Gen 3.0 2018年
Comet Lake(第10世代) 14nm 10/20 35-125W 400シリーズ LGA 1200 DDR4 PCIe Gen 3.0 2020
Rocket Lake(第11世代) 14nm 8/16 35-125W 500シリーズ LGA 1200 DDR4 PCIe Gen 4.0 2021年
Alder Lake(第12世代) Intel 7 16/24 35-125W 600シリーズ LGA 1700 DDR5 / DDR4 PCIe Gen 5.0 2021年
Raptor Lake(第13世代) Intel 7 24/32 35-125W 700シリーズ LGA 1700 DDR5 / DDR4 PCIe Gen 5.0 2022年
Meteor Lake(第14世代) Intel 4 未定 35-125W 800シリーズ? TBA DDR5 PCIe Gen 5.0? 2023年第四四半期
Arrow Lake(第15世代) Intel 20A 40/48 未定 900シリーズ? TBA DDR5 PCIe Gen 5.0? 2024年
Lunar Lake(第16世代) Intel 18A 未定 未定 1000シリーズ? TBA DDR5 PCIe Gen 5.0? 2025年
Nova Lake(第17世代) Intel 18A 未定 未定 2000シリーズ? TBA DDR5? PCIe Gen 6.0? 2026年