新車を購入しようと、ディーラーへいくと、(試乗車があれば)試乗をさせてくれます。ただ、ディーラーでの試乗は営業マンが同乗し、あらかじめ決められた道を、15分程度走るのみ。あっという間に終わってしまい「よくわからなかった」という感想になってしまいがちのようです。
しかし、ポイントを押さえて確認すれば、15分の試乗でクルマの実力の7割はつかむことができます。15分試乗で絶対にやっておいたほうがよいチェックポイントをご紹介しましょう。
文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_ DragonImages
写真:Adobe Stock、写真AC
15分で全て味わおうと欲張ってはダメ
ありがたいことに、仕事柄、さまざまな試乗会に参加させていただく機会がありますが、試乗会によっては、タイトなスケジュールで、一台の試乗時間が30分ほどしかない、という場合も。その間にカメラマンさんによる写真撮影等もこなさないとならない場合もあり、そうなると試乗時間はさらに短くなってしまいます。
短い時間でそのクルマの特徴を掴むには、チェックポイントを決めておくことと、自身の中で「基準」を持っていることが求められます。「基準」に関しては、(我々評価者はそうはいきませんが)いまのご自身のクルマとの比較で大丈夫。以下で、筆者が試乗する際に確認しているチェックポイントをご紹介しましょう。
走り出す前のチェックも重要
運転席に座りドラポジを合わせたら、最初に周囲の景色を確認します。左右のミラー周りの死角は大きいか小さいか、後ろを振り返って(右ハンドルの場合)左後方の景色は見えやすいか、クルマの幅方向の見切りは良いか悪いか、などです。いま乗っているクルマと比べた「良し悪し」は直ぐに分かると思います。
続いて、インテリアの使い勝手も確認します。エアコン操作、オーディオ操作、ナビ操作が、運転席から背中を浮かせずにできるか。各種操作はタッチ式かダイヤル式か、それらは運転中でも目線を移動させることなく操作できるか、などです。
タッチディスプレイは、一見オシャレで未来的に感じますが、目線を移動させずに操作するブラインド操作がやりにくいです。エアコン操作などは、運転中に操作したいことも多々あるため、よく確認しておいてください。ちなみに、エアコン操作に関しては、タッチディスプレイ操作だったクルマが、マイチェンで通常のダイヤル式に変更した、というケースもあります。やはり「使いにくい」という声が多かったのでしょう。
公道へ出る際には小回り性能と足回りの硬さを確認
そして、いよいよ走り出す、という段階になったら、わざと据え切り操作をして、その時のハンドルの重たさを体感してください。据え切り操作は、最もパワーアシストが必要なタイミングで、クルマにとっては最も辛い状況です。重すぎないか、軽すぎないか、手のひらで感じ取りましょう。ちなみに手のひらは、人間の身体のセンサーの中で、最も敏感な部分。軽いか重いかは知っておいた方がいいです。
いよいよ走り出して、最初に確認するのが小回り性能です。カタログには「最小回転半径」が記載されていますが、オーバーハング長さや、視界の高さによっては、実際に小回りした感覚とずれることがあります。駐車場から公道に90度転回して出る、というシーンで、期待した通りに小回りが効くのか、よく見ておきましょう。このとき、低速での段差乗り越えショックも確認します。ディーラー担当者が選ぶ試乗コースは、比較的良い路面の道であることが多いようですので、公道へ出る際に、あえて段差を乗り越えて、足回りの硬さを確認しておきます。
しばしば、「クルマの良さは30メートルも走ればだいたい分かる」といわれますが、これはそれほど大げさな表現ではなく、走りはじめて公道へ出るまでで、そのクルマの性能の半分くらいは分かっています。
後席の乗り心地、居心地も確認できるとベスト
ご自身だけが乗るクルマの場合には不要ですが、知人友人やご家族が乗るクルマの場合は、できれば、スタッフの方に運転してもらって後席の乗り心地も確認したいところです。2列目シートは広さだけが大事、というわけでもありません。2列目シートに座ると、後輪タイヤに近い位置に腰がきますので、地面からの突き上げを感じやすく、また3列目があるミニバンなどでは、リアのオーバーハングに乗員の腰がくるため、飛び跳ねやすいです。これらはクルマ酔いの原因にもなってしまいます。
ハンドリングや高速直進性を高めていくと、足回りはどうしても固くなっていきます。許容できる硬さなのか、時間があればチェックしましょう。クルマ購入をご家族へプレゼンテーションをする際に「後席の乗り心地もみてきたけど、とても良かったよ」と伝えることができれば、購入を後押ししてくれるかもしれません。
出来るだけ丁寧な操作を繰り返す
試乗となると、アクセルは全開、ブレーキも踏める限り強く、ハンドルも左右にグイグイと操作をして、クルマを評価する方がいますが、それは大きな間違いです。そのような運転操作は、ドライバーの操作スキルが現れるだけであり、クルマの反応を正確に知ることはできません。また、そうした強めの操作は、クルマが自分の所有物になってから味わえばよいもので、試乗でやることではありません。
クルマの反応を確かめるには、出来るだけ丁寧な操作を繰り返してみることが重要。自動車メーカーの開発ドライバーは、車速を30km/h、60km/h、それ以上と徐々に変えながら、ゆっくりとていねいな操作で、クルマの動きを見ています。加速と減速がいつもと比べてやりやすいか、走行中のハンドルは重ためか軽めか、直進性はいつもよりも良いか、ロードノイズはいつもよりもどれくらい静かか、など、ゆっくりとみておくことがコツです。
ただ、15分の試乗では、ハンドリングや高速直進性、乗り心地、ロードノイズ、疲れやすさなどをすべて把握することはできません。欲張ってすべてを知ろうとすると、「よくわからなかった」という結果になってしまいがちなので、15分でも確認できるポイントに絞って確認し、ご自身とのフィーリングがあえば、「もうちょっと長く試乗したい」と交渉する、もしくは、そこで決めてしまうのもアリだと思います。いま乗っているクルマとの違いを短い時間で確実に見抜くため、ポイントを絞って丁寧に確認していくことが大切です。
【画像ギャラリー】新車購入前の15分試乗で絶対にやっておいたほうがいいチェックポイント(8枚)画像ギャラリー投稿 新車購入前15分試乗で絶対にやったほうがいい5つのチェックポイント は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。