もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/06(金) 19:09:59.00 ID:E7deUAgm9
2022年5月1日 15時17分

“大岡裁き”などで知られる江戸時代の奉行らが実際にはどのような裁判をしていたのか、当時を知る手がかりとなる記録が見つかりました。
江戸時代の裁判記録は関東大震災で焼失したものも多く、専門家は「江戸時代の役人が慎重に刑罰を判断していたことがうかがえる貴重な資料だ」としています。

新たに見つかったのは「御仕置廉書(おしおきかどがき)」という18冊の冊子で、幕末までのおよそ150年にわたって江戸幕府の奉行所で言い渡された判決が年代や刑罰ごとに記録されています。

雇い主を殺した罪に問われ、死刑の中でも最も重い「はりつけ」とされた男の判決には、最終的な結論を出した老中の名前が書かれていて、奉行所だけで判断せずに幕府の中枢の役人にも伺いを立てていたことが確認できます。

また、ところどころ付箋のようなものが貼られ、過去の判決を参考に刑を考えていた様子がうかがえるほか、無罪となったケースを集めた「無搆(かまえなし)」という冊子もあり、事情によっては刑罰を科さない判断をしていたこともわかります。

記録は最高裁判所の倉庫で見つかりましたが、どこからどのように引き継がれたのかなどは不明で、最高裁では来年度をメドに国立公文書館に移管するということです。

江戸時代の法制史が専門の早稲田大学法学部の和仁かや教授は「江戸時代の裁判記録は関東大震災で焼失したものも多く、まとまって見つかるのは大変珍しい。江戸時代の役人が慎重に刑罰を判断していたことがうかがえる貴重な資料だ」としています。

裁判記録 保管の仕組み
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220501/k10013607711000.html

引用元: ・【裁判記録】江戸時代の奉行は慎重だった? 当時の貴重な「裁判記録」発見 [朝一から閉店までφ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 19:11:22.16 ID:z2AZYJIK0
火盗改
はい論破!
>>2
今時論破ってw
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 19:11:57.10 ID:/wyYOtW30
半島に書物って残ってるの?字が書けなかったのかメンゴメンゴ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 19:12:02.62 ID:Oy9pXA5v0
大岡裁きだろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 19:12:19.04 ID:gDSzsGGf0
成敗!
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 19:13:00.82 ID:cu4PP4IW0
御大臣様のオナーニー

The post 【裁判記録】江戸時代の奉行は慎重だった? 当時の貴重な「裁判記録」発見 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.