もっと詳しく

 トラックドライバーなら誰しも着指定の時間までに着くよう、事前にルートを調べ、余裕を持って出発し、使命感・責任感をもってハンドルを握っていると思います。

 それだけにさまざまな理由で着指定の時間に間に合わなかった「延着」は、誰よりもドライバーが一番悔しいはず。

 ま、人間ですから、寝坊して出発時間が遅れたなんてケースもあると思いますが、時ならぬ降雪やら事故やら車両故障など、どんなに不可抗力のケースであっても、遅れを懸命にリカバーしようと努力するトラックドライバーの姿には頭が下がります。

 トラックドライバーは、いつも時間との戦い。「延着」は、トラックドライバーにとって不名誉な記録ですが、トラックドライバーが綴るさまざまな「延着」のエピソードにふれると、むしろ、ふだん当たり前のように達成している「定時着」が俄然輝いて見えます。

文/かんちゃん・みゆ・ひろし 写真/フルロード編集部
*2014年3月発行「フルロード」第12号より


■たった一度の「延着」は若気の至り その苦い思い出がいい薬に……/かんちゃん

 「延着」は若かりし頃に一度しかないんです。私は友達のお誘いで、とある運送会社に入社しました。当時は面接もいい加減なもので、面接官の第一声は「君、作業服のサイズはLだな」って、面接開始3秒ほどで採用決定!!

 最初は郊外のAコープ店舗に青果&鮮魚の配達から始まりました。半年ほどこの路線を走っていたのですが、たまたま建材配達の長距離便に空きが出て乗らせてもらえることに。こちらの仕事はかなりハードで、旭川を拠点に北海道内の10~20件のバラまき配達を行なう仕事でした。

 半年くらい経ってだいぶ慣れてきた頃に、寝坊&延着をしてしまいました。この日のことは、今でもはっきり覚えています。土曜日の稚内便です。

 0時に会社を出て途中の士別町で夜投げ(誰もいない所で荷物を降ろしていく)して、中間地点の音威子府(おといねっぷ)で睡魔が……。相当我慢したんですが、少し先の中川町でダウン。

 当時は携帯電話もないので、トラックの時計の30分刻みで鳴るアラームを1時間セットしてベッドで寝ました。今考えてもなぜベッドで寝たのか……。シートを倒して寝ていたら、たぶん起きてたんだろうなって思いますね。

 稚内に午前7時着なのですが、起きたのが午前6時半。どう頑張っても1時間半はかかる場所なので完璧アウト! しかも起きた時、状況がつかめなかった。「ここはどこ?」「家じゃないな!」「ヤバッ、何時?」。

 とりあえず走りました。頑張って走りましたが、やはり到着は8時。しかもこの荷物は稚内海運が利尻島に持ってく荷物……。着いた時、荷受の方から一言、「船、出ちゃったんだよね」と寂し~く言われたのを強烈に覚えています。かえって怒られたほうが気が楽だったかも……。

 あれからは延着は一度もしていません! いつも長距離の仕事をしているので出発時間は会社ではなく自分が決めるってのがあり、常に余裕をもって出発しています。だから寝坊はありますが、延着に至ることはないですね。

稚内に着いてみれば利尻島へ行く船は既に出航。苦い思い出となりました

■時ならぬ降雪でトレーラ立ち往生 積込み先の人がスコップ片手に救援に/みゆ

 長年の運転手生活の中で寝坊をしての延着は一度もありません。とはいえ「延着したことはないです」では話が続きませんので、予定外の雪で延着してしまった経験を話たいと思います。

 当時、海コン運転手をやっていて、日替わりでアチコチの現場へと走っていた頃のことです。天気予報では降水(降雪)確率は低く、順番取りのために夜中に出発をし、向かっていた先は栃木県の北部。

 途中から白いものがチラチラと降り始めてきたのを「どうせ積もらないだろう」と気にもとめずに走行を続けていたのですが、北へ北へと向かううちに雪は段々とひどくなります。早朝の県道は交通量も少なく、路面に積雪、そして凍結もしているような状態!

 私が乗っていたクルマ(シングルといわれているヘッド)はスタッドレスどころか溝も減り始めている夏用タイヤのまま。それまで雪道らしい雪道の走行経験はあまりなく、一人でのチェーン装着にも自信はありませんでしたが、目指す現場は急勾配な坂の上! これは時間がかかってもチェーンを巻くしかないと、停められる場所まで移動。

 幸い坂の手前は片側2車線の広めの道路で、左側の1車線は同じくチェーンを巻くトラックが数台停まっていたので少し心強い。

 チェーンを巻く準備を始めると、近くに停めていたタンクローリの運転手さんが近づいてきて「このコンテナ何積んでるの?」。

 この緊急事態に世間話をしている余裕はないのにと思いながらも「坂の上の○○に積み込みに行くので今は空車です」と答えた私は、予想外の話の展開に驚かされることに!

 「空車のトレーラじゃ、チェーン巻いたってあの坂は上がれねぇよ。事故を起こしたり通行止めにしたりして周りに迷惑をかけるくらいなら、日が出るまでここで待機してたほうが良い」

 そう言われてしまっては無理に動くわけにもいかず、会社(まだ寝てたらしい社長の携帯)に連絡。状況を説明すると、焦る私とは逆に「春までそこに居るか?」と呑気な様子。それでも荷主には連絡を入れておくからと許可をもらい、坂の手前で待機することに。

 幸い雪は止み気温も上がってきたころ、社長から「今から迎えに行く」という電話があり、「横浜から迎えにくるのか?」と思っていたら、現れたのは積み込み先の方! しかもスコップ持参で……。

 「少し遠回りになるけど裏側の道のほうが緩い坂だし、今ならチェーンなくても上がれると思う。会社から電話してもらうより、誘導したほうが早いので」と、指定時間を過ぎてしまっていることを怒るどころか、雪に埋もれていた(?)私を心配してくれていた様子。

 迂回をして無事に到着してみたら、予定外の雪のために他のクルマもたどり着けていなかったようで、延着しているのにナゼか「よく来たね」と誉められ、菓子パンと牛乳の差し入れまでいただいてしまいました(笑)。

 こんなイイ現場はたまたまなのでしょうが、数cm程度の雪で大騒ぎをしていては豪雪地域で活躍している方々に笑われてしまいそうですね。

■時間厳守の長距離ドライバー心得帳 体調管理にも気を使っています/ひろし

 「時間との戦い」長距離ドライバーの仕事は、この言葉に尽きると思います。荷主や積み荷によって時間に余裕がある場合もありますが、魚、青果、宅配便、雑貨便などは時間設定がキツめの代表格でしょう。

 僕の係わっている仕事で時間設定がキツいのは、バラ積みの宅配便や雑貨便になります。

 例えば、関東で積み込みをして九州で翌日に降ろす仕事だと、夕方から5時間近くバラ積み作業を続けて、積み荷が満載になり出発するのが23時前後になります。満載になる頃には体力的にもヘトヘト。それから九州に向けて走って行くわけです。

 時間のリミットは翌日の16時前後で、その時の運行内容にもよりますが、2カ所降ろしの場合もあり、荷降ろしの作業時間、移動時間も考えたら九州到着時間は昼イチ(13時)前後が理想的でしょう。

 90km/hリミッター装着が義務付けられ、4時間以上連続運転禁止(4時間以内に30分の休憩を取る)を考えると、ヘトヘトな体にはかなりキツい運行になります。

大型底床車をバラ積みで満載するだけでヘトヘト。それでも気を振り絞り、長い旅路を行く……

 しかし長距離ランナーとしての意地がありますので、天候(雪、台風、豪雨)や事故などで運悪く通行止め区間にハマってしまった場合を除き、意地でも時間までに到着はしますけどね。

 そのためには運行前(積み込み作業に入る前)の体調管理は必須になります。時間が無いながらもしっかり仮眠を取り、深夜の運行に備える。家に帰宅できる場合は風呂にでもユックリ浸かって疲れを取る。

 あとは気の持ちようです。絶対に延着しない! 必ず時間内に到着する! 長距離ドライバーとしての意地とプライドが一番大事だと思いますね。

 荷物を積み込み、走り、目的地に到着して積み荷を降ろす。ひとたび運行が始まってしまえば、途中で体調を壊そうが、雪に阻まれようが、すべての責任は運転手にあります。

 大変なことが多い仕事ですが、そのぶん各運行をやりきった時は、長距離ドライバーとして最高の瞬間ですね。

投稿 渋滞・大雪そして寝坊! 彼らはいつも時間と戦っている!! トラックドライバーが語る延着にまつわるエピソード自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。